人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】ローグオプス(GC)

自らの眼前で夫と子供を殺された真の理由を探すため、反テロ組織・フェニックスで訓練を積んで、特殊工作員へと生まれ変わった主人公Nikki Connors。ケムコが放つ新鋭ステルスアクションゲームのインプレッションをお送りします。

任天堂 その他
自らの眼前で夫と子供を殺された真の理由を探すため、反テロ組織・フェニックスで訓練を積んで、特殊工作員へと生まれ変わった主人公Nikki Connors。ケムコが放つ新鋭ステルスアクションゲームのインプレッションをお送りします。

最初、ニキがフェニックスの工作員として動くための最後の訓練から始まり、組織の味方から送られてくる指示に従って訓練用の設備を進んでいくことになります。結構操作自体が特殊なため慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、このトレーニングミッションをクリアするぐらいにはある程度自分の思い通りに動かせるようになっているはずです。Cスティックが結構キモですね。あとAボタンがアクションボタンとして設定されていて、いろんなことがワンボタンで出来るようになっています。塀の上にでっぱりに捕まったり、はしごに上るべく捕まったり、箱を押したりなど。訓練中にもあるとおりアクションが発動するところ(かつ発動する視点)になると、その対象物にオレンジのアイコンが表示され、その色が緑になると発動可能になるのですが、その発動可能な場所、ってのが結構シビアです。あ、上れる、と思ってとめるとアイコンが消えてることもしばしば。この辺の判定がもうちょっと緩くてもいいと思います。

訓練を終えて挑むことになる実際のミッション、これが結構序盤から難しいです。詰まったらとりあえずいろんな角度を見回してみるとここから進めそうだ、というところが結構あるのですがなかなかそこに思い至らないことが多く、また照準がほぼ完全にマニュアルなため弾数をセーブしようと敵兵の頭部を狙うのがむつかしくなってます。レーダーと視点変更を頼りに敵の視界を避け、設置された警戒用レーザーバリア(触れると警報鳴る)をかいくぐっていく「潜入」する感じは強いですね。ただCスティックで方向転換を行うため、走ってる最中はその方向しかカメラが向いてくれなかったりするのは「潜入」するアクションゲームとしてはちょっと問題なのではないかなぁと思ったりします。それならむしろ思い切って主観にしちゃっても良かったんじゃないか?とも。

システム面でもう少し煮詰められる箇所がありそうな感じはありますが、歯ごたえのあるステルスアクションがほしい!という方は手にとってみてはいかがでしょうか?
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

    『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  2. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  4. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  7. 村の生活を10日間楽しめる体験版、本日より配信開始 ─ 『ホームタウンストーリー』ダウンロード版の発売も決定

  8. 『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』で配信して欲しいタイトル1位は『MOTHER2』!人気タイトル勢揃いな読者の熱い思いをお届け【読者アンケート】

  9. 『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』のモブ娘たちが可愛い―アマゾネスやアルテナ兵、町娘の注目すべき魅力【特集】

  10. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

アクセスランキングをもっと見る