後方互換性
任天堂はDSをゲームキューブ、GBAに次ぐ第三の柱と位置付けています。しかし日本からのインサイダー情報に寄れば、DSではGBAのゲームも遊べるようになるそうです。
タッチ・スクリーン
DSの特徴は2つの液晶を搭載していることですが、インサイダー情報によれば、少なくとも1つはタッチ・スクリーン、もしくは指かペンで操作できるような液晶を採用するそうです。
ワイヤレス
DSは高速ワイヤレス通信をサポートします。任天堂はこれに関して明らかにしていませんが、既に日本で発売されているGBA向けのワイヤレスに良く似た技術が採用されます。
価格
最低1つ以上のソースは任天堂が日本でDSを129ドルで売ると明らかにしました。米国や欧州での話はありません。
グラフィックス
IGNはDSがN64のような3Dをサポートするという話と、GBAのようにスプライトベースの2Dがメインになるという2つの情報を得ました。どちらも信じるに足るソースです。
カートリッジ
DSのカートリッジはMatrix Semiconductorのメモリー技術を採用します。この技術ではより速く安くカートリッジを製造できるでしょう。現在カートリッジを製造する際のコストは6〜10ドルです(記録用RAMを含む)。
開発機材
1月にDSが発表された際、米国の開発者はユーザーと同様に驚きました。今週、彼らの幾つかは「開発機材の提供は進行中である」と伝えました。日本の開発者達は昨年からDS向けの開発を進めています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…
-
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も
-
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る
-
名高いクソゲー『メジャー パーフェクトクローザー』RTAに爆笑!「ランナーを出すとフリーズ」「よくある外野ゴロ」…?
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?