コナミと早稲田大学は、先端技術研究の共同実施と、オープン科目を開講することで合意に達したと発表しました。早稲田大学の持つ基礎研究力と、コナミの応用力を融合させるということです。その第一歩として、「インタラクティブ」をキーワードに、2004年4月より早稲田大学総合研究機構に『インタラクティブ・エンタテインメント研究所』を新設し、次世代のゲームに応用できるAI、音情報処理、画像処理に関するプロジェクトを開始します。同時に、早稲田大学オープン教育センターで理工学部・小林哲則教授主導によるオープン科目を開設。「ゲームで使用される技術と効果」をテーマに、コナミのゲーム制作者や各界で活躍してるゲストスピーカーを招き、講義を実施するということです。
『遊戯王OCG/ラッシュデュエル』の限定カードを手に入れよう!「ハイチュウ」先着購入キャンペーンがセブン-イレブンで開催中 2025.8.18 Mon 10:50 遊戯王OCGからは「青眼の究極竜」「ブラック・マジシャン・ガー…
新作『桃鉄2 ~あなたの町も きっとある~』11月13日発売!日本を「東西」の2マップに分断、歴代最大級の物件駅数でお届け【Nintendo Direct 2025.7.31】 2025.7.31 Thu 22:47