人生にゲームをプラスするメディア

「玩具産業白書2004年版」発表 TVゲーム不振で市場は縮小傾向

矢野経済研究所は、玩具9品目(TVゲーム、模型、ゲーム類、ぬいぐるみ、季節物など)を2003年10月から調査した「玩具産業白書2004年版」を発表しました。それによると、2002年度の玩具市場は、場構成比67.1%を占めるTVゲームの不振、全般的な商品単価の下落、ヒット商材の減少等から玩具9品目の国内出荷額ベースで、前年比3.1%減の1兆120億円となりました。

ゲームビジネス その他
矢野経済研究所は、玩具9品目(TVゲーム、模型、ゲーム類、ぬいぐるみ、季節物など)を2003年10月から調査した「玩具産業白書2004年版」を発表しました。それによると、2002年度の玩具市場は、場構成比67.1%を占めるTVゲームの不振、全般的な商品単価の下落、ヒット商材の減少等から玩具9品目の国内出荷額ベースで、前年比3.1%減の1兆120億円となりました。

2003年度に入ってもTVゲームの不振が続き、大型ヒット商材が見当たらないことから、市場は更に縮小に向かうことが予測されており、前年比8.5%減の9263億円にまで落ち込むと推計されています。

2002年度は、玩具菓子、カプセル玩具が大幅成長を見せ、携帯アプリゲーム市場が立ち上がった反面、期待された家庭用ゲーム機のオンラインゲームは不調に終わっています。2003年度に入ってもオンラインゲームは不調ですが、携帯アプリゲームが更に伸びています。

TVゲーム市場(出荷ベース)は、2002年度ソフトが7.0%伸びましたが、ハードが前年比33.3%減と大幅マイナスでソフト5600億円、ハード1195億円市場に縮小しています。2003年度も新規ハードの売上が伸びず、連動してソフトも大きく縮小、ソフト4985億円、ハード1039億円と、更に縮小傾向が続いています。
《クリ坊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. コナミ、厳選されたAAAタイトルをグローバルに展開、ウイイレ専用のゲームエンジンも開発中

    コナミ、厳選されたAAAタイトルをグローバルに展開、ウイイレ専用のゲームエンジンも開発中

  3. 「洛星」の魅力語る 各界活躍の卒業生講演 任天堂常務・松本匡治氏(京都新聞)

    「洛星」の魅力語る 各界活躍の卒業生講演 任天堂常務・松本匡治氏(京都新聞)

  4. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

  5. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  6. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  7. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  8. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

アクセスランキングをもっと見る