人生にゲームをプラスするメディア

全く異質なゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」発表!

任天堂はこれまで「異質な商品」と呼んできた新製品の詳細を発表しました。名称は「ニンテンドー・ディーエス」で、上下に2つのTFT液晶画面を採用し、更に2個のCPU(中央演算処理装置)を搭載しているのが特徴。

任天堂 ゲームキューブ
任天堂はこれまで「異質な商品」と呼んできた新製品の詳細を発表しました。名称は「ニンテンドー・ディーエス」で、上下に2つのTFT液晶画面を採用し、更に2個のCPU(中央演算処理装置)を搭載しているのが特徴。

2つの液晶をあわせて大画面として利用することももちろん可能ですが、例えばRPGやSPGではそのフィールド全体を1つの画面で、別の画面ではプレーヤーキャラクターをクローズアップしたものを同時に表示するなどの事が容易に可能です。

任天堂ではファミコンの発売から20年を迎えハードの性能向上によるグラフィックの豪華さや、より高度で複雑に凝ったゲームシステムによってユーザーを楽しませることが困難となってきた、今後は質的に違う全く新しい娯楽体験の提案をすべきであると考え開発した、としています。

CPUはメインプロセッサとしてARM9を、サブプロセッサとしてARM7を搭載。液晶は3インチのバックライト付きTFT液晶x2。メディアは最大1Gビットの半導体メモリーだとのこと。

「ニンテンドー・ディーエス(仮称)」の発売は2004年末の予定で価格は未定。5月のE3にプレイアブルな状態で出展するとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  2. 大人になって観る“シンジ戦”がアツすぎる― 今こそ、アニポケ屈指の名作『ダイパ』の話をしよう

    大人になって観る“シンジ戦”がアツすぎる― 今こそ、アニポケ屈指の名作『ダイパ』の話をしよう

  3. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

    『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  4. 【特集】帰省しながらゲームはクリア出来るのか!? お盆休みを利用して『レイジングループ』を遊んでみた

  5. ケムコ、人狼×ホラーADV『レイジングループ』をスイッチ向けに移植! PC版の続報も公開間際

  6. 『スーパーマリオメーカー2』「みんなでバトル」でバトルランクをあげるコツ10選!勝つことよりミスをなくすことがポイント

  7. 宮本茂が語る『スーパーマリオ オデッセイ』への思い ─ 本作は“ガッツリ遊べるアクション”に

  8. 公式サイトで校長がおすすめの遊び方を判断!〜DS『とんがりボウシと魔法の365にち』

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  10. 『星のカービィ スーパーデラックス』あるある10選!やっぱり「ドン!」にびっくりする!?

アクセスランキングをもっと見る