「ファミコンミニ」は任天堂とサードの5タイトルずつが発売予定です。価格は各2000円で全て任天堂発売となるそうです。GBAのパッケージと同サイズのクリア素材の中に小さいサイズで当時のパッケージを模した物が入ります。「ORIGIN OF OUR TV GAMES」というロゴも入ってます。ラインナップは以下の通りです。
・「スーパーマリオブラザーズ」 (任天堂株式会社)
・「ドンキーコング」(任天堂株式会社)
・「アイスクライマー」(任天堂株式会社)
・「エキサイトバイク」(任天堂株式会社)
・「ゼルダの伝説1」(任天堂株式会社)
・「パックマン」(株式会社ナムコ)
・「ゼビウス」(株式会社ナムコ)
・「マッピー」(株式会社ナムコ)
・「ボンバーマン」(株式会社ハドソン)
・「スターソルジャー」(株式会社ハドソン)
『アイスクライマー』などは通信対戦も出来るそうですが、通信ケーブルを使う事になるのかなどは未定とのこと。もしかしたら無線アダプタにも対応しているかもしれません。
「ゲームボーイアドバンスSP "ファミコンカラー"」はキャンペーンでプレゼントされた物とは異なるカラーで登場。価格は12500円で通常版と同じで、一般発売されます。
ちなみにナンバリングがされているのでコレクターズアイテムにもなりそうです。今後移植タイトルなどは予定されていないそうです。ファミコン時代の名作は未だ沢山あるので期待したいところですが。





昨日から東京都写真美術館とパナソニックセンターにて「ファミコンミニ」とゲームボーイアドバンスSP "ファミコンカラー"」の展示を行っているそうです。