人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】ロード・オブ・ザ・リング〜王の帰還(GC)

2004年最初の注目映画「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」を元にしたゲームがこの『ロード・オブ・ザ・リング王の帰還』です。「映画を体験する」というキャッチコピーそのままに、大迫力のムービーを挟んだ臨場感あふれるゲームになっています。

任天堂 その他
2004年最初の注目映画「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」を元にしたゲームがこの『ロード・オブ・ザ・リング王の帰還』です。「映画を体験する」というキャッチコピーそのままに、大迫力のムービーを挟んだ臨場感あふれるゲームになっています。

ゲームはステージクリア型のアクション・アドベンチャーです。ステージ毎に使用できるキャラクターが異なり、ステージの様子も随分違います。ステージの最初と最後には映画からの映像がふんだんら使われて、プレイヤーをLOTRの世界に引き込みます。アクションは無双タイプで、沢山の敵が出てきて、それをコンボなどを駆使しながら倒していきます。ステージの最後にはボスが居て倒すとクリアで、先のステージに進めます。

無双タイプのアクションは爽快感は保障付きです。しかし、操作は様々なボタンを使用するために少々複雑に感じるかもしれません。ゲームの特徴としてコンボの数などによって戦いを評価され、スキルポイントが入るというシステムがあります。スキルポイントはステージクリア後に表示されて、新たなスキルを身につけることが出来ます。が、しかしこのスキルポイント分かり難いです。目に見えてアクションが変わるとか、ステージ毎にスキルを使い分けるとかいう事はありません。

ステージは13が用意されています。これが少ないか多いかは判断が分かれると思いますが、1つ1つのステージは結構な広さがあります。また、ステージの難易度はかなり歯応えがある部類です。クリア時間の目安は8時間くらいだと思います。

このゲームの最大のウィークポイントはカメラです。特に最初のステージの洞窟部分では、カメラの位置がキャラクターの後ろに固定されておらず、切り替えが激しい為に方向感覚が掴めなかったり、キャラの位置を見失うという事が起こります(最大3人でパーティを組むため)。改善して欲しい点はカメラですね、後の方のステージではあまり気にならなくなりますが、最初のステージのカメラは最悪です。

GBA版とつなぐとGBA側の方のレベルに合わせてスキルポイントが貰えて、GBA側の隠しキャラ「サム」を使えるようになり、アイテムも幾つかもらえます。両方で冒険を進めればちょっと楽になります。

そのほか、、、グラフィックはかなりのモノです。ムービーも沢山挿入されますが、頻繁な読み込みなどはあまりせん。ロード時間も短いです。おまけも映画のスチル写真やクリストファー・リー氏のインタビューが収録されるなどLOTRのファンには嬉しい内容です。全体として、LOTRのファンなら間違いなくオススメできる内容です。そうでなくとも、少々難易度の高いアクションを望み、最初のステージのカメラの悪さに耐えられる方なら買ってみて損は無いと思います。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  6. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  7. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  8. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る