人生にゲームをプラスするメディア

宮本さんの通訳、Bill Trinen氏インタビュー

Game Informerに宮本氏の通訳をE3やGDCの際に担当している任天堂オブアメリカのBill Trinen氏へのインタビューが掲載されています。なんでもNOAのローカライズチームに所属していて、通訳の仕事も宮本氏が2000年3月のGDCでスピーチをする際が初めてで、宮本氏に合ったのも初めてだったとか。

任天堂 ゲームキューブ
Game Informerに宮本氏の通訳をE3やGDCの際に担当している任天堂オブアメリカのBill Trinen氏へのインタビューが掲載されています。なんでもNOAのローカライズチームに所属していて、通訳の仕事も宮本氏が2000年3月のGDCでスピーチをする際が初めてで、宮本氏に合ったのも初めてだったとか。

Bill Trinen氏は高校の頃に日本語を勉強して、ずっと渋谷でウェブデザインの仕事をしていたそうです。その後結婚してアメリカに帰った後に、同じ仕事を探していたけれど「ウェブデザインの仕事はないがシアトルのゲームメーカーが翻訳を出来る人を探している、興味はあるか」と言われたのが任天堂だったそうです。任天堂に入ったのが5年前、最初は『時のオカリナ』のバグレポートを翻訳する仕事をして、直ぐローカライズチームに移り、『マリオパーティ』のローカライズをやったそうです。

宮本氏の通訳をすることになった経緯は不思議で、入社したのが99年10月だそうですからGDCがあったのは2000年3月ですから、たった6ヶ月間です。ある日、ジム・メリック氏(当時ソフトウェア・エンジニアリング・マネージャー)がやってきて「日本語は大丈夫ですか?」と聞かれ何も知らずに「Yes」と答えたところ、いきなり通訳をやれ、という事になったそうです。

宮本氏については「一緒に仕事をするのはとても楽しい。彼はみんなが思ってるより英語を理解してる」とのこと。E3のカンファレンスに登場した仲の良いと言われるウィル・ライト氏とも通訳なしで会話してたとか。また、E3の終わりごろ疲れていて一部訳さなかったら、訳さなかったでしょと突っ込まれた事もあるそうです。

ローカライズしていて大変だと思ったのは『ファイアーエムブレム』で日本語の難しい固有の単語が沢山あるからだそうです。ただローカライズには関わってないそうで「訳すことがなくて嬉しい」と話しています。一番楽しかったゲームは『どうぶつの森』だそうです。『ムジュラの仮面』はそう難しくはなかったが、時間によって変わるキャラの台詞を整えるのと、タイムリミットが厳しくて大変だったそうです。

最後に日本語を勉強したい人へのアドバイス「私が勉強し始めた時、特に目標を持っていた訳でも無いし、今こういう仕事をする事になるとは全く思ってなかった。例えばイタリアに行きたくてイタリア語を勉強するとなると、行けてしまえば勉強はそこで終わりです。でも好きという気持ちをもって続ければそれで終る事無くやれる」と話しています。英語でもフランス語でもドイツ語でも一緒ですね、きっと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  6. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  7. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  8. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る