Bill Trinen氏は高校の頃に日本語を勉強して、ずっと渋谷でウェブデザインの仕事をしていたそうです。その後結婚してアメリカに帰った後に、同じ仕事を探していたけれど「ウェブデザインの仕事はないがシアトルのゲームメーカーが翻訳を出来る人を探している、興味はあるか」と言われたのが任天堂だったそうです。任天堂に入ったのが5年前、最初は『時のオカリナ』のバグレポートを翻訳する仕事をして、直ぐローカライズチームに移り、『マリオパーティ』のローカライズをやったそうです。
宮本氏の通訳をすることになった経緯は不思議で、入社したのが99年10月だそうですからGDCがあったのは2000年3月ですから、たった6ヶ月間です。ある日、ジム・メリック氏(当時ソフトウェア・エンジニアリング・マネージャー)がやってきて「日本語は大丈夫ですか?」と聞かれ何も知らずに「Yes」と答えたところ、いきなり通訳をやれ、という事になったそうです。
宮本氏については「一緒に仕事をするのはとても楽しい。彼はみんなが思ってるより英語を理解してる」とのこと。E3のカンファレンスに登場した仲の良いと言われるウィル・ライト氏とも通訳なしで会話してたとか。また、E3の終わりごろ疲れていて一部訳さなかったら、訳さなかったでしょと突っ込まれた事もあるそうです。
ローカライズしていて大変だと思ったのは『ファイアーエムブレム』で日本語の難しい固有の単語が沢山あるからだそうです。ただローカライズには関わってないそうで「訳すことがなくて嬉しい」と話しています。一番楽しかったゲームは『どうぶつの森』だそうです。『ムジュラの仮面』はそう難しくはなかったが、時間によって変わるキャラの台詞を整えるのと、タイムリミットが厳しくて大変だったそうです。
最後に日本語を勉強したい人へのアドバイス「私が勉強し始めた時、特に目標を持っていた訳でも無いし、今こういう仕事をする事になるとは全く思ってなかった。例えばイタリアに行きたくてイタリア語を勉強するとなると、行けてしまえば勉強はそこで終わりです。でも好きという気持ちをもって続ければそれで終る事無くやれる」と話しています。英語でもフランス語でもドイツ語でも一緒ですね、きっと。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】
-
『ポケモン』バスラオはなぜイダイトウに?奇想天外な進化に隠された“珍ロジック”
-
新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に
-
無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売
-
『ポケモン ソード・シールド』DLC「鎧の孤島」の小ネタ24選! ダクマ抜きでもストーリーは進められる!?
-
昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
-
『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け