「ドクロ病」という新種の病が「バッタムシティ」を襲います。その原因が「ガオウ」と呼ばれる蛾であるとわかり、バッタムシティでは研究が盛んに行われるようになりました。同時に、子供達の間では昆虫採集がちょっとしたブームに・・・冒険へと向かった主人公たちは、そしてこの冒険を通して、少しだけ大人になっていきます・・・。
『GET 〜ボクのムシつかまえて〜』は人との会話や昆虫採集を繰り返して冒険していくゲームです。最初は虫取りが下手な主人公ですが、仲間を集めたり、虫取り道具を強化して、250種類の昆虫が記録出来るハカセの「昆虫図鑑」を完成させるのが目的です。
フィールドにはカナブンからモンシロチョウ、トンボなど様々な昆虫が生息しています。主人公はその昆虫たちを追いかけて捕まえます。その際に使用するアイテム(網、カゴ、シューズ、グローブなど)には性能が設定されていて捕まえられる確立が違ってきます。捕まえた昆虫は図鑑に登録され、大きさや生息地、出現時期など様々な情報を見る事が可能になります。身近な昆虫からカブトムシの王様まで多種多様の250種類の昆虫について、遊びながら知識も入ってくる、そんなゲームです。
パッケージイラスト
キャラクターイラスト
画面写真1
画面写真2
(C)2003 KEMCO / WIZARD
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】
-
『ポケモン』バスラオはなぜイダイトウに?奇想天外な進化に隠された“珍ロジック”
-
新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に
-
無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売
-
『ポケモン ソード・シールド』DLC「鎧の孤島」の小ネタ24選! ダクマ抜きでもストーリーは進められる!?
-
昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
-
『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け