人生にゲームをプラスするメディア

女児向けゲーム市場の難しさをディズニー・インタラクティブの社長が語る

ディズニー・インタラクティブ・スタジオの上級副社長ゼネラルマネージャーのGraham Hopper氏は、トウィーン(7〜12歳の少女)市場へのいち早い取り組みを語ります。

ゲームビジネス その他
ディズニー・インタラクティブ・スタジオの上級副社長ゼネラルマネージャーのGraham Hopper氏は、トウィーン(7〜12歳の少女)市場へのいち早い取り組みを語ります。

Graham Hopper氏は「パブリッシャーはトウィーンゲーマー層に全く触れてこなかったが、女の子が好きなコンテンツの開発にGBAで少し、ニンテンドーDSではより多くのエネルギーをつぎ込んできた」とトウィーン層への取り込みをいち早く行ってきたとの見解を明らかにしました。

トウィーン層向けのゲームの開発に関し、氏は「女の子が何を楽しむか、どんな内容を欲しがるか考えることは確かに難しい。ゲームの遊び方も異なるだろう」「こうした困難は増すばかりだ」とコメント。こうした難題を顧客の意見を取り入れフォーカステストを行うことで乗り切ってきたといいます。また、他のパブリッシャーも同様の手段を採用したことに関して喜びを表明しています。

ゲーム人口を拡大する上で注目されるのが女児向けゲーム市場。Hopper氏がいうように従来のゲーマー層とは異なった存在のままであるのか、それともトウィーンゲーマーという新たな層が確立するのか、今後の動きが注目されます。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  2. 任天堂が「The Forbes Global 2000」で708位に

    任天堂が「The Forbes Global 2000」で708位に

  3. 【GDC 2014】あなたはソーシャルのクジラ?最新のゲーム分析がコミュニティーの中心に

    【GDC 2014】あなたはソーシャルのクジラ?最新のゲーム分析がコミュニティーの中心に

  4. カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

  5. ポケモンセンター初売りレポート'07

  6. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. 今年でコナミ設立40周年、グローバル展開をより推進・・・上月拓也社長

  9. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

アクセスランキングをもっと見る