人生にゲームをプラスするメディア

「世界で最も成功しているゲーム開発スタジオ」を制したのは……?

英国のゲーム業界向けサイトDevelopは「世界で最も成功しているゲーム開発スタジオ」のランキングである「Develop100」の2009年度版を発表しました。「Develop100」は英国でのゲームの売上に基づいて決定される恒例のランキングです。

ゲームビジネス その他
英国のゲーム業界向けサイトDevelopは「世界で最も成功しているゲーム開発スタジオ」のランキングである「Develop100」の2009年度版を発表しました。「Develop100」は英国でのゲームの売上に基づいて決定される恒例のランキングです。

今年のランキングで1位を制したのは昨年47位からジャンプアップしたBlizzard。前年度1位だった任天堂は2位に。カプコンは15位から5位に躍進。レベルファイブは圏外から23位に出現するなど大きな動きのあるランキングとなっています。Blizzardの急上昇の訳はやはり『World of Warcraft』(WoW)とのこと。任天堂の『Wii Fit』を抑えての1位ですから、その勢いが伺えます。

トップ100社
1.Blizzard (米国)
2.任天堂 (日本)
3.ロックスターノース(英国)
4.EAカナダ (カナダ)
5.カプコン (日本)
6.ユービーアイソフト モントリオール (カナダ)
7.Treyarch (米国)
8.Infinity Ward (米国)
9.Epic Games (米国)
10.Bethesda (米国)
11.コナミ (日本)
12.トレラベーズテイル (英国)
13.セガ (日本)
14.ルーカスアーツ(米国)
15.Neversoft(米国)
16.ソラ(日本)
17.Kojima Productions(日本)
18.Media Molecule(英国)
19.ネクソン(韓国)
20.EA Black Box (カナダ)
21.Valve (米国)
22.Lionhead(英国)
23.レベルファイブ(日本)
24.EA Tiburon (米国)
25.ユークス (日本)
26.Harmonix (米国)
27.A2M (カナダ)
28.EAレッドウッドショアーズ (米国)
29.Jagex(英国)
30.ゲームフリーク (日本)
31.マクシス (米国)
32.Cat Daddy(米国)
33.EA The Sims Studio(米国)
34.Insomniac (米国)
35.PopCap(米国)
36.SCEロンドンスタジオ(英国)
37.クライテリオン (英国)
38.スポーツインタラクティブ (英国)
39.ユービーアイソフト パリ (フランス)
40.ロックスターサンディエゴ (米国)
41.Krome Studio(オーストラリア)
42.ゲームロフト(フランス)
43.Crystal Dynamics (米国)
44.スクウェア・エニックス (日本)
45.バンダイナムコゲームス(日本)
46.Black Rock Studio(英国)
47.Relentless(英国)
48.EA パンデミック(米国)
49.Eurocom (英国)
50.EA LA (米国)
51.Rebellion (英国)
52.Luxoflux(米国)
53.バンジー (米国)
54.アトラス (日本)
55.EAミシック(米国)
56.HBスタジオ (カナダ)
57.Monkey Bar Games(米国)
58.コードマスターズ (英国)
59.クリエイティブ・アセンブリ(英国)
60.Big Fish(米国)
61.Crytek(ドイツ)
62.NCsoft(韓国)
63.Firaxis(米国)
64.EA ダイス(スウェーデン)
65.コーエー(日本)
66.Relic (カナダ)
67.レア (英国)
68.Digital Chocolate(米国)
69.Club Penguin(米国)
70.CCP(アイスランド)
71.Zoe Mode(英国)
72.Evolution(英国)
73.Volition(米国)
74.Bizarre Creations (英国)
75.クッキングママカンパニー(日本)
76.Heavy Iron(米国)
77.EAバイオウェア(カナダ)
78.Gearbox(米国)
79.Sumo Digital (英国)
80.EAブライトライト (英国)
81.ポリフォニー・デジタル(日本)
82.SCEジャパン(日本)
83.Funcom(ノルウェー)
84.Team 17 (英国)
85.Silicon Knights(カナダ)
86.EAモントリオール (カナダ)
87.ロックスターリード (英国)
88.グラスホッパー・マニファクチュア(日本)
89.イニス(日本)
90.アミューズメントヴィジョン(日本)
91.ユービーアイソフト 上海 (中国)
92.Beenox(カナダ)
93.Blue Tongue(オーストラリア)
94.マトリックス(日本)
95.Blitz Games (英国)
96.ディンプス (日本)
97.インテリジェントシステムズ(日本)
98.Playfish(英国)
99.Frontier(英国)
100.Q-Games(日本)
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る