人生にゲームをプラスするメディア

欧州裁判所、任天堂への賠償命令を支持

欧州司法裁判所は、欧州委員会が2002年に任天堂や欧州地域での販売業務を請け負っていたディストリビューターに対して、不当に製品の価格維持を図ったとして罰金を言い渡していた問題で、当初の1億4912万8000ユーロから減額して、1億1924万2500ユーロの支払を命じる判決を出しました。

ゲームビジネス その他
欧州司法裁判所は、欧州委員会が2002年に任天堂や欧州地域での販売業務を請け負っていたディストリビューターに対して、不当に製品の価格維持を図ったとして罰金を言い渡していた問題で、当初の1億4912万8000ユーロから減額して、1億1924万2500ユーロの支払を命じる判決を出しました。

訴えでは、任天堂と欧州の各国で任天堂製品を独占的に扱っていた流通業者である、John Menzies plc(英国)、oncentra - Produtos para crianas S.A.C(ポルトガル)、Linea GIG.S.p.A.(イタリア)、Bergsala AB(スゥェーデン)、伊藤忠ヘラス(ギリシャ)、Nortec A.E.(ギリシャ)、Data GmbH(ベルギー、ルクセンブルク)の計7社。欧州委員会は1991年から1997年にかけて7社が国境を超える販売を制限し、不当に価格を吊り上げたと認定しました。

任天堂は「既に指摘の状態は解決されている」として撤回を求めていました。また、現在では欧州の主要地域は任天堂が独自に販売を行う体制を整えています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る