人生にゲームをプラスするメディア

【朝刊チェック】DeNAがモバゲータウン内で森再生への募金を開始(4/30)

本日の朝刊チェックです。

ゲームビジネス その他
本日の朝刊チェックです。

今日は「図書館記念日」です。1950年の今日、図書館法が公布されたことにちなむもので、1971の全国図書館大会で決定し、翌年より記念日として行事などを行っています。図書館は紀元前3000年の古代メソポタミアの時代にもあったとされています。

日経産業新聞5面「クリエイティブメディア、携帯プレーヤー8ギガで1万円以下で発売」
クリエイティブメディアは28日、内臓メモリーが8ギガバイトで1万円を切る携帯プレーヤー「クリエイティブ ゼン エムエックス」を5月上旬に発売することを発表しました。2.5インチ型のカラー液晶を搭載した高機能タイプでは、同社の製品で最も割安。米アップルのiPodを初めとした大手製が人気ですが、割安感で購入を誘います。オープン価格ですが、直販サイトでは8ギガバイトを9800円、16ギガバイトが1万3800円となっています。SDカードを装着すれば写真再生も楽しめます。

日経産業新聞6面「モバゲー内で森再生への募金受付を始める」
ディー・エヌ・エーは、運営する携帯総合サイト「モバゲータウン」で募金の受付を始めました。募金にはウェブマネーを使います。募金の金額は100円、500円、1000円の3種類で、募金すると同サイトで使える特別なアバターが得られます。募金は同社とC・W・ニコル・アファンの森財団が共同で取り込む「日本の豊かな森」再生活動へ寄付し、大規模災害が発生した際には「災害義援金」として被災地に送ります。

日経産業新聞6面「CDとDVDの生産統合、ビクター・凸版」
日本ビクターと凸版印刷は28日、CDやDVDなどディスク生産事業を統合すると発表しました。今夏までに凸版の製造設備をビクター子会社に移管し、凸版は製造業務をビクターに前面委託します。5月末に凸版がビクター子会社に約3%出資します。ディスクの生産数減少に対応し、統合で収益力を高める狙いです。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る