人生にゲームをプラスするメディア

異星人の来襲、シャドウとの戦い、雷電の活躍……ゲームの2009年はどんな年?

海外ゲームサイトKotakuは「ゲーム内における2009年」と題し、様々なゲーム内の設定における「2009年」にどんな事件が起こったかをまとめています。

ゲームビジネス その他
異星人の来襲、シャドウとの戦い、雷電の活躍……ゲームの2009年はどんな年?
  • 異星人の来襲、シャドウとの戦い、雷電の活躍……ゲームの2009年はどんな年?
海外ゲームサイトKotakuは「ゲーム内における2009年」と題し、様々なゲーム内の設定における「2009年」にどんな事件が起こったかをまとめています。

まずはKotaku謹製の「2009年」年表をごらんあれ。
様々なゲームの出来事がまとめられた労作です。



ゲーム内における「2009年」はなかなか忙しい年の模様。
『ペルソナ3』では私立月光館学園の面々がペルソナ能力でシャドウと戦い、『メタルギアソリッド2』のプラント編ではテロリスト集団「サンズ・オブ・リバティ」からアメリカ大統領を救うべく、雷電が活躍。

『ディノクライシス』では「サードエナジー」を研究するカーク博士を奪還するためのチームが組織され、『ロックマン』ではロボット軍団が人類を襲撃(設定上では200X年とされているがKotakuとしては2009年扱い)。

『インカミング 人類最終決戦』においてはエイリアンが地球にやってきて、『レインボーシックス3 ロックダウン』ではバイオテロの脅威から人々を守るべくレインボーチームが奮闘。『Shattered Union』では新たな南北戦争が始まってしまいます。

Kotakuによると、「世界の終わりが5度回避され、地球のセキュリティへの重大な脅威が6つ無効化された」とのこと。こうした事柄の原因は強欲や野心、科学的な無責任から発しており、全て人間の責任。騒動だらけの2009年はゲームのキャラクターにとって良い年ではなかった……と締めくくっています。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 任天堂が65歳定年制を導入

  5. ポケモンセンター初売りレポート'07

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 【TGS 2014】国内ゲーム業界からの独立組、インディーゲームに挑戦

  8. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  9. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  10. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る