今回のアンケートは「平日のゲームプレイ時間は?」と言うお題で1週間募集を行い、4月13日12時に集計した結果を発表します。
・1時間未満 34票
・1時間 50票
・2時間 47票
・3時間 25票
・4時間以上 29票
・平日は忙しくてゲーム出来ません 40票
1番票数が多かったのは「1時間」50票でした。平日は仕事や学校があるわけですから、遊べても1時間くらいと言う人が多いのが分かります。「ゲームは1日1時間!」と言う高橋名人の教え(?)もありますしね。
次いでは3票差で「2時間」が47票。1時間ではちょっと物足りない人も非常に多く、長くても2時間って所ですかね。RPGやシミュレーションゲームなど時間を要するタイプのゲームは特にこういう傾向かもしれません。
3位は「忙しくてゲーム出来ません」40票。仕事や勉強に疲れててゲーム所じゃなかったり、趣味を優先させたりすると平日にゲームをプレイするのは難しいかもしれませんね。一方、3時間や4時間以上プレイする熱心な読者もいます。
今回もアンケートに協力してくれた方々ありがとうございました。皆さん有意義なゲームライフをお過ごし下さい。
私事ですが、通勤時間が往復で4時間あるので電車の中でゲームをプレイする事が多くなりました。1日大体2時間前後プレイしています。一方、据え置き型のゲームをプレイする時間が無い状態が続いています(やりたいゲームは色々あるのに!)
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開
-
閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続