人生にゲームをプラスするメディア

D3パブリッシャーに対するバンダイナムコゲームスのTOBが成立

バンダイナムコゲームス及びD3パブリッシャーの親会社であるディスリーは、バンダイナムコゲームスが2月13日〜3月16日に実施していた株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表しました。これにより、3月23日付でディスリーはバンダイナムコゲームスの筆頭株主となり、現在の筆頭株主であるフィールズと代表取締役の伊藤裕二氏は主要株主に該当しなくなります。

ゲームビジネス その他
バンダイナムコゲームス及びD3パブリッシャーの親会社であるディスリーは、バンダイナムコゲームスが2月13日〜3月16日に実施していた株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表しました。これにより、3月23日付でディスリーはバンダイナムコゲームスの筆頭株主となり、現在の筆頭株主であるフィールズと代表取締役の伊藤裕二氏は主要株主に該当しなくなります。

D3パブリッシャーは1997年に設立されたTSUTAYAのカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のグループのカルチュア・パブリッシャーズのゲーム事業部が起源。SIMPLEシリーズで急成長しました。その後、CCCの事業再編の際に部長を務めていた伊藤氏らがMBOの形で独立してD3パブリッシャーと改称しました。2004年にパチンコ・パチスロ大手のフィールズが買収し、持株会社制に移行していました。

D3パブリッシャーはアメリカやイギリスなどに海外法人を持ち、日本とは異なる独自のタイトル展開で、『Naruto』や『Ben10』といったフランチャイズをヒットさせています。バンダイナムコゲームスは欧州アタリの販売部門に出資するなど、海外展開を強化する方針を打ち出していて、主力事業に特化したいフィールズと思惑が一致しました。

TOBの結果、バンダイナムコゲームスの保有割合は95.17%となりますが、当初から2段階で完全子会社化する方針で、取得できなかった分も現金交付などで取得する予定です。ジャスダックの上場は廃止になる見込みです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ドラコレスタジオ兼吉氏が語る 「メイド・イン・ジャパン」で世界を目指すコナミのソーシャルコンテンツ

    ドラコレスタジオ兼吉氏が語る 「メイド・イン・ジャパン」で世界を目指すコナミのソーシャルコンテンツ

  2. ポケモンスタンプラリー2006レポート

    ポケモンスタンプラリー2006レポート

  3. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  4. ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

アクセスランキングをもっと見る