MATHCOUNTSは全国4万8000の中学校を組織して数学教育や競争プログラムを実施している団体で、任天堂から提供されたDSとソフトのセットは、褒章や会員獲得のために全国からランダムで選ばれた4つの学校(少なくとも12人以上のメンバーがいる)に20セットずつプレゼントされます。
「子供たちが数学への関心を高めるのは、彼らがどのようなキャリアを将来選択するにしても良い助けになります。『Personal Trainer: Math』は学校のクラブのような場所には最適なソフトです」と任天堂オブアメリカのCammie Dunaway氏は述べています。
『Personal Trainer: Math』は日本では小学館から発売された『DS陰山メソッド 電脳反復 ます×ます百ます計算』をローカライズしたもので、「Personal Trainer」シリーズの一つとして発売されます。他には「Cooking」(お料理ナビ)「Walking」(歩いてわかる 生活リズムDS)があります。
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!
-
『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう