人生にゲームをプラスするメディア

欧州最大のゲームイベント、Games Convention 2009の開催が中止に

2002年に最初に開催されてから、年々規模を拡大し、欧州最大となっていたゲームイベント、Games Conventionですが、今年2009年の開催は中止すると主催者であるLeipziger Messeが発表しました。

ゲームビジネス その他
2002年に最初に開催されてから、年々規模を拡大し、欧州最大となっていたゲームイベント、Games Conventionですが、今年2009年の開催は中止すると主催者であるLeipziger Messeが発表しました。

昨年まではライバルの存在しなかったGCですが、今年は任天堂やソニー、セガといった主要パブリッシャーに加えて、ドイツの業界団体などが支援するGamesConという新たなイベントが予定されていて、食い合いを懸念しての決定だと思われます。

発表では「ドイツにおけるゲーム関連イベントの状況を考慮し、今年のGCの開催は中止することとしました。ゲーム業界が再び、家庭用ゲーム機やPCゲームの発表の場を求め、GCの経験を必要とする時が来れば再び我々は復活されることを考えるでしょう」としています。

Leipziger Messeでは、コンシューマーゲーム機から舞台をPCオンラインゲームに移した、Games Convention Onlineというイベントを7月31日〜8月2日に開催する事を発表しています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  3. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

    『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  4. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  5. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  6. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  7. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  8. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る