オンラインメディア産業のリクルーターがTale氏に語ったところによると、企業は『WoW』のプレイヤーをスカウトしないよう求めてくるそうです。
『WoW』のプレイヤーは関心の焦点が仕事とは別のところにあるし、生活パターンもよろしくない……とするのがその理由。
MMORPGのプレイ経験があるTale氏は、MMORPGからプロジェクト管理やリーダーシップについて学ぶことができるとする事例を挙げましたが、リクルーターを納得させることはできなかったようです。
Tale氏の書き込みは既に50000アクセスを越え、様々な意見が書き込まれています。
リクルーターとは有望な人材を企業に紹介する仕事。『WoW』のプレイヤーをスカウトしないよう求められているということは、企業側は『WoW』のプレイヤーは雇いたくないと考えているという訳です。
ゲームと生活の両立は極めて重要なテーマですが、今回のケースはゲームが趣味であることを理由に企業側からダメ出しされているのと同様なわけで、ゲーマーとしては心穏やかならざるところでしょう。
関連リンク
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?
-
【レポート】フリーゲーム『ファウストの悪夢』の雰囲気が禍々しくも美しい…貴方はこの悪夢で何を見ますか?
-
『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選
-
熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?
-
『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!
-
誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方
-
第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
『FF ピクセルリマスター』発売に伴い“旧バージョン”が販売終了へ―3Dリメイク版『FF3』と『FF4』には影響なし