人生にゲームをプラスするメディア

Wii『スケート イット』、PS3/Xbox360『スケート 2』が2月に発売!

エレクトロニック・アーツは、Wii向けゲーム『スケート イット』およびPS3/Xbox360向けゲーム『スケート 2』を2009年2月12日(木)に発売すると発表しました。『スケート 2』は、2008年3月13日(木)に発売された『スケート』の続編にあたり、『スケート イット』は、Wiiではシリーズ初となります。

任天堂 Wii
スケート 2
  • スケート 2
  • スケート イット
  • スケート 2
  • スケート イット
  • スケート 2
  • スケート イット
  • スケート 2
  • スケート イット
エレクトロニック・アーツは、Wii向けゲーム『スケート イット』およびPS3/Xbox360向けゲーム『スケート 2』を2009年2月12日(木)に発売すると発表しました。『スケート 2』は、2008年3月13日(木)に発売された『スケート』の続編にあたり、『スケート イット』は、Wiiではシリーズ初となります。

『スケート イット』は、北米で大人気だったスケートボードゲーム『Skate』の続編で、ついにWiiに登場します! 複雑なボタン操作はなく、簡単なWiiリモコンのアクションでスケートボード本来の楽しさをお茶の間で味わうことができます。ゲームでスケートを楽しむだけではなく、気に入ったリプレイや写真の保存・確認ができるMediaモードで、スケート文化そのものも楽しめます。スケートボード体験をよりリアルにしてくれるWiiリモコン+Wiiバランスボード、Wiiリモコン+ヌンチャク、またはWiiiリモコンのみの前3種のコントローラ設定が用意されています。

『スケート 2』は、大人気スケートボードゲームの最新作で、前作に引き続き、世界トップレベルのプロスケートボーラー(Danny Way、Mike Carroll 他)とスケートボードメーカー(DC、Nike、SB、Adidas 他)の協力とともに、さらにパワーアップして戻ってきました! 今作では2倍のトリック、2倍のチャレンジ、2倍のコケかた−−2倍の楽しさが提供され、スケートボードの楽しさを存分に味わえます! ハンドプラント、ふっとプラント、片足ジャンプなど、今までなかったトリックの種類が追加されています。また、ゴミ箱やベンチ、レールなど、街中になるアイテムを動かすこともできます。

前作同様、トリックはシャビット・スティックでの操作になり、トリックの数だけ違う操作が用意されています。1人でオンラインモード、最高4人でのオフラインパーティーモード、最高4人でのオンライン対戦モード、リプレイ編集モード、ユーザコンテンツのアップロード・ダウンロード機能と、選べるモードも盛りだくさん。滑って、トリックをキメたり、他のユーザのリプレイを見て楽しんだりできます。

『スケート イット』は税込6,090円で、『スケート 2』は税込4,665円、いずれも2009年2月12日(木)発売です。
《池田利夫》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  2. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

  3. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  4. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  5. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  8. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  9. 任天堂、QOL事業の第1弾は「睡眠と疲労の見える化」…睡眠時に身につける必要のない自動分析センサーを開発

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る