人生にゲームをプラスするメディア

イスラム圏向けの仮想世界が誕生−非イスラム教徒との相互理解も目指す

仮想世界に新たなムーブメントが生まれようとしています。イスラム教徒向けの仮想世界『Muxlim Pal』は2009年に本格オープンします。

ゲームビジネス その他
イスラム圏向けの仮想世界が誕生−非イスラム教徒との相互理解も目指す
  • イスラム圏向けの仮想世界が誕生−非イスラム教徒との相互理解も目指す
  • イスラム圏向けの仮想世界が誕生−非イスラム教徒との相互理解も目指す
  • イスラム圏向けの仮想世界が誕生−非イスラム教徒との相互理解も目指す
仮想世界に新たなムーブメントが生まれようとしています。イスラム教徒向けの仮想世界『Muxlim Pal』は2009年に本格オープンします。

『Muxlim Pal』はMuxlim社が運営する仮想世界。アバターを操り公園やビーチ、アリーナなどの施設でプレイヤー同士が交流するというもので、女性がフードを被っていたり、イスラム式の祈りを捧げることができたりと、イスラム教徒向けの内容となっています。

同社のMohamed El-Fatatry氏はBBCに「我々は宗教的なサイトではない。ライフスタイルにフォーカスしており、イスラム文化とライフスタイルに興味のある人のためのサイトだ」とコメントし、非イスラム教徒との相互理解を促進したいとしています。他の仮想世界はイスラムコミュニティに向けた内容を提供していないとするのが氏の考えで、本格オープンは2009年になるとのこと。

これまでの仮想世界の多くが欧米発のものであったことを考えると、イスラム圏の人々には『Muxlim Pal』のサービスは朗報なのではないでしょうか。
身近にイスラム圏の人がいなくても、『Muxlim Pal』から交流と理解を深められるのであれば、これは仮想世界の持つ可能性の一つといえるでしょう。

《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  4. フロムソフトウェアとじゃらんが「旅行」をテーマにゲーム開発をする変わったインターンシップをスタート

  5. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

アクセスランキングをもっと見る