人生にゲームをプラスするメディア

レベルファイブスタジアム、大型ビジョンがいよいよ起動! セレモニーを開催

2008年3月1日に「東平尾公園博多の森球技場」から改名されて、ゲームメーカーであるレベルファイブの名前が付いた「レベルファイブスタジアム」。装いもあらたに、Jリーグチーム「アビスパ福岡」のホームスタジアムとして活躍していましたが、5月31日から着工していた大型映像装置がいよいよ完成しました。

ゲームビジネス その他
2008年3月1日に「東平尾公園博多の森球技場」から改名されて、ゲームメーカーであるレベルファイブの名前が付いた「レベルファイブスタジアム」。装いもあらたに、Jリーグチーム「アビスパ福岡」のホームスタジアムとして活躍していましたが、5月31日から着工していた大型映像装置がいよいよ完成しました。

これはスタジアムの南西サイドスタンド後方に設置されたもので、9.42m×16.15m(約152平方m)の巨大なもの。テレビ放送局品質の設備で高品質なハイビジョン映像が提供可能になっており、高倍率(72倍)のハイビジョンカメラ2台などで、調整室からの操作で任意のシーンが撮影できるというものです。今後はJリーグサッカーをはじめ、さまざまなイベントや他球技場等で行われるスポーツイベントのパブリックビューイングに活用される予定です。

そしてこの完成を記念して、起動セレモニーが開催されることとなりました。軌道敷は12月6日(土)11:00〜11:20に、J2第45節の福岡vs湘南(08シーズン最終戦)の前に行われます。セレモニーには来賓としてレベルファイブも参加するとのことで、主催者や市長とともに挨拶するとのこと。

また、セレモニーに先立ち内覧会も12月4日(木)10:30〜11:30に開催されるとのことです。いずれも誰でも閲覧可能で、レベルファイブスタジアム1Fホールで受け付けを行うとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  2. ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

    ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

  3. 『逆転裁判』は如何にして産まれたのか、江城元秀氏と巧舟氏が語る――『逆転裁判』特別法廷セミナーレポート・前編

    『逆転裁判』は如何にして産まれたのか、江城元秀氏と巧舟氏が語る――『逆転裁判』特別法廷セミナーレポート・前編

  4. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  5. 【TGS 2014】国内ゲーム業界からの独立組、インディーゲームに挑戦

  6. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  7. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  8. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る