『RACE DRIVER GRID』は、ヨーロッパ、アジア、日本の3地域を舞台に、実在する様々な都市やサーキットを転戦しながら、自分のチームを育てていくレースゲーム。同社が独自に開発した次世代ゲームエンジン「EGOエンジン」により、レースの楽しさ、グラフィックの美しさを最大限に引き出しているのが大きな特徴だ。
今回情報が明らかになったのは、「Washington」、「Long Beach」、「San Francisco」、「Detroit」という、アメリカにおける4つのエリアだ。
「Washington」エリアは、アメリカ合衆国の首都であり、ポトマック川の北岸に位置する。また、アメリカ合衆国政府の最高機関であるホワイトハウスをはじめ、連邦議会議事堂や連邦最高裁判所など、重要な施設が集中している地域でもある。
「Long Beach」エリアは、カリフォルニア州南部に位置する湾岸都市。パームツリーが印象的な、解放感にあふれた美しいコースとなっている。
「San Francisco」エリアは、カリフォルニア州北部に位置する都市。ゴールデンゲートブリッジなどの有名な観光スポットを中心とし、ケーブルカーでも有名な丘陵が特徴的なコースだ。
「Detroit」エリアは、ミシガン州南東部にある、エリー湖とヒューロン湖に挟まれた都市で、“モーターシティー”と呼ばれるほど、自動車産業が発展した地域でもある。このエリアは、中心部に位置する環状高架鉄道が目を引くほか、ジャンプ台なども設置されており、激しいレース展開が予想される。
さらに、アメリカの車種として、PONTIACの「GTO」や、CHEVROLETの「LACETTI」など15種類が公開された。詳細に関しては、以下を参照してほしい。
また、レース中に自分の車がライバルカーや障害物などに接触するなどで走行不能になった時、ビデオテープを巻き戻すかのように数秒前の状態にさかのぼる「フラッシュバック機能」も本作には用意されている。
また、この機能は走行不能時以外にも、好きなタイミングで使用できるので、最終コーナーをオーバーランした時に使用するなど、色々な場面効果を楽しむこともできる。
アメリカの登場車種(15種類)
・AAR CUDA(メーカー:PLYMOUTH)
・LACETTI(メーカー:CHEVROLET)
・GTO(メーカー:PONTIAC)
・CHARGER SRT-8 DRIFT(メーカー:DODGE)
・ESPERANTE(メーカー:PANOZ)
・CORVETTE C6-R(メーカー:CHEVROLET)
・CORVETTE C5-R(メーカー:CHEVROLET)
・S7R(メーカー:SALEEN)
・VIPER SRT-10(メーカー:DODGE)
・MUSTANG GT-R CONCEPT(メーカー:FORD)
・CAMARO CONCEPT(メーカー:CHEVROLET)
・CHALLENGER CONCEPT(メーカー:DODGE)
・MUSTANG BOSS 302(メーカー:FORD)
・DORAN JE4(メーカー:FORD)
・EAGLERAY MK5(メーカー:JUPITER)
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
-
【BitSummit 14】メガドライブ名作がPS4で蘇る『重装機兵レイノス』制作発表、プレイアブル展示も
-
【特集】『ファイナルファンタジーXIV』個性的なNPC20選…“通りすがりのイケメン”から“生首でも愛する狂気の女”まで
-
『討鬼伝2』新武器「盾剣」「仕込鞭」を含む全11種類の武器ビジュアル公開
-
GWを震えて過ごしたい人向けのPS4名作ホラーゲーム5選!狂気、パニック、心霊、理不尽…、自宅で極上の恐怖体験
-
『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり
-
『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】
-
『原神』×『ホライゾン』コラボ決定!主人公「アーロイ」が星5配布キャラで登場
-
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』絶妙な構成による追体験、徹底した原作再現と爽快感の両立……その“丁寧な追求”に感嘆【プレイレポ】
-
ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす