多数のゲームが並んでいる会場ですが、『METAL GEAR ONLINE』(PS3)、『テイルズオブハーツ』(DS)、『逆転検事』(DS)、『レッツ・タップ』(Wii)、『ファンタシースターZERO』(DS)、『ディシディア ファイナルファンタジー』(PSP)といったタイトルに長い列が出来ています。なぜだかソフトバンクBBによるネットワークゲームコーナーの『ボンバーマン』(Wiiウェア)にも列ができていました。プチTGSのような大規模なブースを構えているマイクロソフトの、『Fallout 3』『Left 4 Dead』『Saints Row 2』『Fable II』といったところも人気です。
一般のブース以外にも「DSvision」のam3や専門学校の総合学園ヒューマンアカデミー、ECCコンピュータ専門学校、周辺機器メーカーのサイバーガジェットによるブースもあり、こちらも人を集めていました。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】
-
虎ノ門ヒルズに引っ越したNHN PlayArtのこだわり新オフィスに行ってきた
-
「モンハン×USJ」全ハンターに味わって欲しいリアルさ! 新アトラクション『XR WALK』体験レポ