ユニークなのはゲームデザインだけではありません。
メーカー自ら「100%REGION FREE&DRM FREE」(どこの国のハードでも動くし、コピー対策も施されていない)と宣言しているのですが、配信が開始されるやいなやファイル共有もスタート。不正コピー率がなんと90%を越えているとのことです。
これは存在する『World of Goo』の10個のうち9個が不正コピーされたものであることを意味します。
『World of Goo』はハイスコアを出すとメーカーのサーバーへ報告するようになっているのですが、実際の販売数と報告数、さらにIPアドレスを比較することによって90%を越える不正コピー率が算出されました。
『World of Goo』のデザイナーであるRon Carmel氏は公式ブログで「他社の調査でも92%という不正コピー率が出ているが、この報告で目を引いたのは1000の不正コピーを防いでも、新たに1本のゲームしか売れない点だ。不正コピーでゲームを手に入れる人は、不正コピーができないからといってゲームを買ってくれる訳ではない」とコメントしています。
公式フォーラムでは、ファンから「正規購入者しかユーザー作成ステージを手に入れられないようにすればいい」といった提案がされています。
『World of Goo』は、海外のWiiウェア、Windows版、Macintosh版が配信されています。価格は20ドル(約2000円)で、Steamなどでダウンロードすることが可能。
不正コピー率90%以上というのは、メーカーの予想の範疇とはいえ嘆かわしい限り。日本のWiiウェアでの配信は未定ですが、WindowsとMacintoshのデモ版がダウンロードできますので、気になる人はチェックしてみるのも面白いのではないでしょうか。
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言
-
『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説
-
単なる『MERCENARIES』では終わるハズがない! ニンテンドー3DSに登場する『BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D』についてプロデューサーとディレクターを直撃
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る