人生にゲームをプラスするメディア

任天堂vs.ソニーvs.MS、いよいよ最終局面?年末商戦は混戦模様〜価格.comリサーチ

カカクコムは2008年11月 6日(木)に、購買支援サイト「価格.com」で実施したユーザー調査『最新ゲーム機対決!−ゲームで遊ぶ頻度はどのくらい?−』の結果を一部公開しました。

ゲームビジネス その他
カカクコムは2008年11月 6日(木)に、購買支援サイト「価格.com」で実施したユーザー調査『最新ゲーム機対決!−ゲームで遊ぶ頻度はどのくらい?−』の結果を一部公開しました。

「Wii」の一人勝ちに対し、ゲームタイトルの充実や値下げによって巻き返しを計る「プレイステーション3」「Xbox 360」というのが現在の図式ですが、具体的なゲーム機の所有状況やプレイ頻度、ソフトの購入頻度などを調査したものとなっています。ちなみに調査期間は2008年10月20日〜2008年10月27日で、回答者数は6,216人(男女比率:男88.8%:女11.2%)でした。

ゲーム機の種類別の所有率では、携帯ゲーム機の「ニンテンドーDS」がダントツのトップで、60%以上という結果でした。次点に「PSP」と「Wii」がほぼ同率で並びますが、これらの所有率は40%にも満たず、首位と次点との間には相当な開きがありました。

しかし、ここ1年間に購入したゲーム機の割合で見ると、昨年まで好調な売れ行きを見せていたニンテンドーDS、そしてWiiの任天堂製ゲーム機にも陰りが見えていることがわかりました。とくにWiiは、大ヒットとなった『Wii Fit』に続くキラータイトルの少なさもあり、伸びが鈍化している様子が見て取れたとのことです。

一方、この1年で見ると、ソニー「PSP」「PS3」、そしてマイクロソフト「Xbox 360」が2ポイント以上の伸びを示しています。特に、PSPは『モンスターハンターポータブル 2ndG』の大ヒット、PS3とXbox360は本体の値下げがきっかけに躍進中。とくに今年の年末商戦は、混戦模様となりそうです。

実際、この半年間でもっともプレイしているゲーム機を聞いたところ、やはりシェアの高い「ニンテンドーDS」がダントツのトップとなりましたが、次点のゲーム機は、ソニーのPSP、PS3にWiiが追い抜かれる結果となっています。また購入本数においてもXbox 360におけるゲーム購入率の高さが群を抜いており、ほかのゲーム機では「1〜5本」と答えているユーザーがもっとも多く全体の7割前後を占めているのに、Xbox 360だけは「6〜10本」と答えたユーザーが31.3%もいました。

また今後欲しいゲーム機を聞いたところ、昨年の調査では、PS3とWiiが人気を二分していましたが、今年は「PS3」が34.1%でトップとなり、「Wii」の26.7%にかなりの差を付けました。またPSPは、昨年よりも大きくポイントをあげ、昨年の6.6%から19.2%にまで購入希望を伸ばしたとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る