日経産業新聞3面「小型燃料電池実用化目前に」
携帯電話やノートパソコンの次世代電源として期待されている小型燃料電池の開発が加速している。パナソニックは20日にノートパソコン向けで世界最小の燃料電池を開発したと発表した。2012年には商品化する見込み。東芝は2009年にも燃料電池搭載の携帯電話の発売を目指している。携帯型燃料が使える小型燃料電池は電源切れの心配が無く環境負荷も軽いので各社が開発を競って実用化が目前に迫っている。
日経産業新聞15面「アニメ自前製作関連玩具拡販」
アニメの関連玩具を企画・製造するオーガニックは自前のアニメ製作に乗り出してきた。インターネットで世界中に配信し、商品の拡販に繋げる。コンピューターによる作画技術で制作費を抑え、年2〜3本の配信を目指す。中小の玩具メーカーが独力でアニメを作るのは珍しい。第1弾として「CATBLUE DYNAMITE」を配信。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】