人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2008】大怪獣と超人バトル!『真・三國無双 MULTI RAID』プレイレポート

TGS2008、コーエーブースの目玉の一つは『真・三國無双 MULTI RAID』(マルチレイド)。超人バトルが展開し大怪獣が襲いかかってくる、これまでのシリーズとはひと味違った内容となっています。

ソニー PSP
【TGS2008】大怪獣と超人バトル!『真・三國無双 MULTI RAID』プレイレポート
  • 【TGS2008】大怪獣と超人バトル!『真・三國無双 MULTI RAID』プレイレポート
  • 【TGS2008】大怪獣と超人バトル!『真・三國無双 MULTI RAID』プレイレポート
  • 【TGS2008】大怪獣と超人バトル!『真・三國無双 MULTI RAID』プレイレポート
  • 【TGS2008】大怪獣と超人バトル!『真・三國無双 MULTI RAID』プレイレポート
  • 【TGS2008】大怪獣と超人バトル!『真・三國無双 MULTI RAID』プレイレポート
TGS2008、コーエーブースの目玉の一つは『真・三國無双 MULTI RAID』(マルチレイド)。超人バトルが展開し大怪獣が襲いかかってくる、これまでのシリーズとはひと味違った内容となっています。

『MULTI RAID』ではPSPを持ち寄って最大四人での協力が可能。コーエーブースでもPSPがズラリと並び、夏候惇、趙雲、孫尚香を使用してのマルチプレイを楽しむことができました。

今回プレイしたのは猛将・呂布が守る拠点「虎牢関」。『無双』シリーズでは初登場となる巨大ボスが待ちかまえています。難攻不落の武装拠点を協力して突破するというのが『MULTI RAID』のあらましです。

武将達の“超人度”がアップしているのが『MULTI RAID』。「超人的な力を持つ武将」というヒーロー像を提示したのが『無双』シリーズですが、『MULTI RAID』ではより過激に進化しています。

「真・無双覚醒」を発動させると、全身が光り輝く神々しい姿となってパワーアップ。普段からも空中浮遊や空中ダッシュなど、縦横無尽に動き回れます。攻撃で打ち上げた相手に空中ダッシュで急接近、追撃を加えるような動きも可能。敵の有名武将もスピーディな動きで襲いかかってくるため、武将どうしの戦いはちょっとした超人バトル風となっています。

ボスとなる猛将・呂布は赤兎馬ならぬ大怪獣「辟邪」の背に乗って登場。見上げんばかりの大きさで「虎牢関」を封鎖しています。空中浮遊や空中ダッシュを駆使して大怪獣の背に乗り攻撃をかけるのですが、いかんせん余りに大きさが違いすぎます。加えて貂蝉や虎も猛襲してくるため、協力プレイがより重要となりそうな印象。「肉まん」などのアイテムで体力を回復しつつ戦うのですが、不利は否めません。

これまでの『無双』では、体力回復はステージ上のアイテム頼みでしたが、『MULTI RAID』では「肉まん」などのアイテムを持っていき、任意のタイミングで使用することができます。TGS2008バージョンでは前方に投げつけて攻撃する玉のようなアイテムも登場。また、動き回りながら弓矢を使えるようにもなっており、これまでとはプレイ感覚が大きく変化しそうです。

そうこうしているうちにあえなく時間切れとなってしまいましたが、『MULTI RAID』の大きな変化は充分に体感することができました。『無双』の新章とも言えそうな『MULTI RAID』、発売時期は「今冬」となっており、今後の情報公開が期待されるところです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

    「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  2. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔10選―意外とカワイイ…かも?

  5. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

  6. PS4用「ヘッドセットコンパニオンアプリ」配信開始、さまざまなカスタムモードが使用可能に

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  9. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  10. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

アクセスランキングをもっと見る