『タルタロスオンライン』はストーリー性とイベントを重視した、日本の家庭用ゲーム風のオンラインゲーム。日本のアニメから影響を受けたビジュアルに加え、キャラクターが声優のボイスで喋るなど、日本ゲーム風の味付けが成されています。今回のイベントでは、プレイヤーから応募されたイラストの中から優秀なものを壁紙として公式サイトから配布します。既に正統派のものや「サウスパーク」風のイラストなど数点の掲載がスタートしています。
『タルタロスオンライン』は2008年7月3日(木)からオープンβテスト(正式サービス開始前に、誰でも参加できるテストプレイ)がスタートする予定。Wemadesoftによると、現地では既に自作小説や4コママンガなどのUCC(User Create Contents:ユーザーが自主製作したコンテンツ)が盛り上がりを見せているとのこと。ある意味日本のゲームシーンに近い盛り上がり方ですが、アニメ風ビジュアルのRPGに関する盛り上がり方は国が変わっても同じということなのでしょうか。
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】
-
アクションゲーム版「ロードス島戦記」がSteamで配信決定!―生誕30周年を記念して
-
『VALORANT』新エージェント「KAY/O(ケイ・オー)」…先行プレイしてわかったその強さを解説!【ファーストインプレッション】
-
まるでキラとアスラン!?『GUNDAM EVOLUTION』で「にじさんじ」葛葉と叶が絶叫ロールプレイ
-
新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも
-
第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット
-
PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか
-
『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!
-
「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑