人生にゲームをプラスするメディア

マーベラス業績発表、Rising Star Gamesを通じて海外事業が好調

マーベラスエンターテイメントは、平成20年3月期業績を発表しました。それによれば、売上高123憶8700万円(前年度比-0.8%)、営業利益3憶5200万円、経常利益3憶2600万円、純利益7憶9100万円と、売上はわずかに前年度を下回ったものの、黒字転換を果たしています。

ゲームビジネス その他
マーベラスエンターテイメントは、平成20年3月期業績を発表しました。それによれば、売上高123憶8700万円(前年度比-0.8%)、営業利益3憶5200万円、経常利益3憶2600万円、純利益7憶9100万円と、売上はわずかに前年度を下回ったものの、黒字転換を果たしています。

前期は新しい中期事業計画がスタートし、別会社として運営されていたゲームを含むデジタルコンテンツ事業も本体の中で再スタートを切りました。

デジタルコンテンツ事業ではWii向けに『牧場物語 やすらぎの樹』、『NO MORE HEROES』、DS向けに『川のぬし釣り こもれびの谷 せせらぎの詩』も『ルーンファクトリー2』、『ルクスペイン』、『赤川次郎ミステリー』などをリリースしました。海外事業が英国のRising Star Gamesを通じて好調で、DS『Harvest Moon DS』が欧州で33万本(累計53万本)を記録したのを筆頭に、『NO MORE HEROES』『Harvest Moon Magical Melody』などが良好に推移したということです。

音楽映像事業は海外での低迷がありましたが、舞台公演事業は観客動員数が過去最高水準と好調でした。アミューズメント事業からは事業譲渡で撤退しています。

今期はデジタルコンテンツで世界を視野に入れたマーケティング、プラットフォーム戦略を進めるなどし、連結売上高125億円、営業利益2憶6000万円、経常利益2億円、純利益6000万円を見込むということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

アクセスランキングをもっと見る