『NBAストリートオンライン』をリリースするEA(エレクトロニック・アーツ)は、カジュアルなスポーツゲームを扱うブランド「freestyle」(フリースタイル)を設立すると発表しました。日本でも発売されるボクシングゲーム『フェイスブレイカー(仮)』を、最初のタイトルとすることが決定しています。
これに激怒したのが『Free Style』(フリースタイル)をリリースするJC Entertainment。それというのも、同社は「Free Style」をスポーツゲームとしてブランド化し、新作のバスケゲーム『Free Style 2nd Street』『Free Style3』とサッカーゲーム『Free Style Football』をあわせてポータルサイトを開設するという計画があるからです。
バスケゲーム『Free Style』が独占的な地位を占めている間に、新作とポータルサイトで「Free Style」というブランドイメージを固めようとしていたところに、巨大資本であるEAが同名のカジュアルスポーツゲームブランドを立ち上げるということで、危機感を募らせるのも仕方のないところ。同社はユ・インチョン文化体育観光部長官に協力を要請、状況次第ではEAを提訴することも辞さない構えを見せています。
斬新なアイデアと一本のヒット作で一気にのし上がれるのがゲーム界といわれていますが、そこに巨大資本がぶつかってきた場合にどうなるのか。他の業界と同様の力の論理がはたらき、資本の大きなところが勝つのか。それとも本当にアイデアの力だけで資本の力を覆すことができるのか。ゲームは「産業」となったのか否か、これは実に興味深いテーマといえるでしょう。
ただ、「freestyle」自体は一般的な単語であり、EAコリアも「freestyle」の名称はJC Entertainmentを意識したものではないと主張しているため、この争いが法廷に持ち込まれるかどうかは現時点では不明。できれば、ゲームのできばえだけで勝負が付くことを望みたいところではあります。
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!
-
Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり
-
人形化した“東方キャラ”を取り合う対戦デジタルボードゲーム『東方ドールドラフト』6月中旬に発売決定!
-
“患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応
-
『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ
-
スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた
-
PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか
-
『hololive ERROR(ホロライブ エラー)』青上町に新たなる怪異……幽霊電車の行き先は異世界!? Steamのリリースに合わせて新シナリオほか新要素を追加【アップデート情報/プレゼントあり】
-
妖怪退治アクション・和製ホラー・自分を好きになれるアドベンチャー!多くの配信者を虜にした人気のタイトル3選
-
『ギルティギア ストライヴ』ソル=バッドガイの半生を凝縮した“オリジナルMV”公開!DL版の価格改定も