人生にゲームをプラスするメディア

『グランツーリスモ』シリーズ、世界出荷本数が5,000万本を突破!

ソニー・コンピュータエンタテインメントは2008年5月9日(金)、人気レース&カーライフシミュレーター『グランツーリスモ』シリーズの全世界累計生産出荷本数が5,000万本を突破したと発表した。

ソニー PS3
ソニー・コンピュータエンタテインメントは2008年5月9日(金)、人気レース&カーライフシミュレーター『グランツーリスモ』シリーズの全世界累計生産出荷本数が5,000万本を突破したと発表した。

『グランツーリスモ』シリーズは、1997年12月23日(火)にシリーズ第1弾のプレイステーション版『グランツーリスモ』が発売され、PSのプラットフォームとともに進化を続けてきたタイトル。

本シリーズは、PSシリーズにおいて世界最大の自動車(クルマ)ゲームシリーズとして、世界中のゲームファンだけでなく、現役のプロレースドライバーや自動車関連業界関係者・愛好家からも高い評価を受けている。

この記録をうけ、『グランツーリスモ』シリーズのプロデューサーで、ポリフォニー・デジタルの代表取締役プレジデントである山内一典氏は、

「『グランツーリスモ』は、当時のレーシングゲームのオルタナティブ、というか、あくまでもアウトサイダーな作品として作ったものでした。「届く人に届けばいい」そう思って作った作品です。ですから、5,000万本という数字には心底驚いています。店頭に行ってゲームのパッケージを探し、レジで代金を支払う。短い時間ですが、それでも3分はかかるでしょう。この10年の間に、世界中で、それらが5,000万回も繰り返されたことを実感するのは容易ではありません。
これまで『グランツーリスモ』シリーズを支持して下さったユーザーのみなさんの熱意と愛情に本当に感謝します。これからも、みなさんの期待を裏切ることのないよう、先進的で高品質なゲームを作るための努力を続けていきたいと思います」

とのコメントを寄せている。

◆『グランツーリスモ』シリーズ累計生産出荷本数
<グランツーリスモ(PS)>
[世界合計] 1,085万本
[日本] 255万本

<グランツーリスモ2(PS)>
[世界合計] 937万本
[日本] 171万本

<グランツーリスモ コンセプト2001 TOKYO(PS2)>
[世界合計] 156万本
[日本] 43万本
※関連タイトル含む

<グランツーリスモ4 プロローグ(PS2)>
[世界合計] 136万本
[日本] 79万本

<グランツーリスモ4(PS2)>
[世界合計] 1,006万本
[日本] 124万本

<グランツーリスモ5 プロローグ(PS3)>
[世界合計] 223万本
[日本] 27万本
※ダウンロード版含む

<シリーズ合計>
[世界合計] 5,032万本
[日本] 888万本
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  3. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

    「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』に登場する武器や世界、そしてアクションの神髄とは

  6. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  7. HYDE、作曲秘話を明かす「アガる感じ」「ヘビー系の雰囲気に」『デビル メイ クライ 5』発売前夜イベントレポート

  8. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

  9. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』炭治郎&禰豆子のアクション紹介映像公開―水の呼吸と鬼化を駆使し、竈門兄妹が躍動!

  10. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

アクセスランキングをもっと見る