人生にゲームをプラスするメディア

任天堂の成功で子供向け市場の競争激化にTHQ苦戦

米国の大手パブリッシャーの一角、THQは2008年3月期の業績を発表しました。それによれば、売上高は10憶3050万ドルで、13年連続での伸びを達成しました。しかしながら利益面では3530万ドルの損失となりました。これについてカンファレンスコールにて同社CEOのBrian Farrell氏は、得意とする子供向け市場の競争が高まっていると指摘しました。

ゲームビジネス その他
米国の大手パブリッシャーの一角、THQは2008年3月期の業績を発表しました。それによれば、売上高は10憶3050万ドルで、13年連続での伸びを達成しました。しかしながら利益面では3530万ドルの損失となりました。これについてカンファレンスコールにて同社CEOのBrian Farrell氏は、得意とする子供向け市場の競争が高まっていると指摘しました。

「2008年度の子供向けマーケットは最近の記憶の中でも最も競争が激しい一年でした。一昨年の『Cars』に並ぶタイトルの不足や任天堂のファーストパーティタイトルの充実、や新しい音楽ゲームの伸張などで、我々が伝統的に得意とする子供向けのビジネスで期待に沿えることができませんでした」

しかし今年については楽観的な見方を示しています。

「2009年度の我々のラインナップは昨年よりも強力ですし、ライセンスタイトルで考えても、家族向け映画はそれほど多くありません。今四半期にはディズニー/ピクサーの最新作『WALL・E/ウォーリー』のゲームを投入します。宇宙やロボットというテーマもゲームには強力な武器になります」
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

アクセスランキングをもっと見る