人生にゲームをプラスするメディア

ゲーム開発者向けセミナー、バンダイナムコゲームス馬場哲治氏が流体力学の応用を講演

IGDA日本によるゲームテクノロジー研究会(SIG-GT)の第10回研究会として、バンダイナムコゲームスの馬場哲治氏による「流体力学のゲーム応用事例」が4月12日に開催されます。会場はバンダイナムコゲームス未来研究所ファンシアターです。

ゲームビジネス その他
IGDA日本によるゲームテクノロジー研究会(SIG-GT)の第10回研究会として、バンダイナムコゲームスの馬場哲治氏による「流体力学のゲーム応用事例」が4月12日に開催されます。会場はバンダイナムコゲームス未来研究所ファンシアターです。

今回の講演は、CEDECで2005年から2007年にかけて馬場氏が講演した内容をバージョンアップした総集編とのこと。流体シミュレーションによって3Dゲームにおける水面等の表現力をアップしたタイトルも増えてきており、注目の分野といえるでしょう。

セミナー開催概要は以下のとおりです。

日時 :2008年4月12日(土) 13:30 - 17:55 (受付開始13:00)
場所 :バンダイナムコゲームス未来研究所ファンシアター(東京都品川区東品川4-5-15)
 http://www.bandainamcogames.co.jp/corporate/bases/map1.php

主催 :国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)
後援 :バンダイナムコゲームス
後援 :人類遊び研究所
定員 :180名
参加費 :1000円
懇親会費:3000円(WEBでの事前申込のみ)
《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンセンター初売りレポート'07

    ポケモンセンター初売りレポート'07

  2. カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

    カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発

  3. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  4. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  5. 虎ノ門ヒルズに引っ越したNHN PlayArtのこだわり新オフィスに行ってきた

  6. 「モンハン×USJ」全ハンターに味わって欲しいリアルさ! 新アトラクション『XR WALK』体験レポ

  7. 『アズールレーン』ケッコンVRでフッドさんとハッピーウェディング【レポート】

アクセスランキングをもっと見る