人生にゲームをプラスするメディア

市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行

エンターテイメントビジネスの調査会社、メディアクリエイトは2007年のテレビゲーム業界の動向をまとめた「2008 テレビゲーム産業白書」を3月28日に発行します。それによれば、2007年の国内ゲーム市場は全体としての規模は前年に比べて113.45%の約6845億6393万2000円となりました。

ゲームビジネス その他
市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行
  • 市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行
  • 市場規模は113.45%の6845億円に、2007年のゲーム市場―テレビゲーム産業白書刊行
エンターテイメントビジネスの調査会社、メディアクリエイトは2007年のテレビゲーム業界の動向をまとめた「2008 テレビゲーム産業白書」を3月28日に発行します。それによれば、2007年の国内ゲーム市場は全体としての規模は前年に比べて113.45%の約6845億6393万2000円となりました。

2007年は、2006年のニンテンドーDSの急激な普及は一段落したものの、WiiやPSPの伸びやPS3の普及などによって支えられ、ハードが牽引した一年となりました。ソフトではDSの実用系、学習系のジャンルの普及が一段落し、前年並みに留まりました。一方で中古市場は盛り上がりを見せた一年でした。2007年は、このようにハードが普及し、ゲームプレイヤーの厚みが増した一年だと言えそうです。



ハードは前年比130.56%、ソフトは100.02%でした。比率としては50.63 : 49.37となり、ハードがソフトを上回りました。これは2000年以降はじめてのことだということです。

「2008 テレビゲーム産業白書」は3月28日に3万5000円で発売されます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

アクセスランキングをもっと見る