人生にゲームをプラスするメディア

ソニー株の過半数を取得? 大量保有報告書で騒動

株式会社の発行済み株式の5%以上を保有している場合、その数字に1%以上の変動があった場合などは、大量保有報告書として金融庁にその内容を提出することが義務付けられています。金曜日に、その報告書で神奈川県の会社がソニーなど大手企業6社の株式の51%を取得したと報告して騒ぎになっています。

ゲームビジネス その他
株式会社の発行済み株式の5%以上を保有している場合、その数字に1%以上の変動があった場合などは、大量保有報告書として金融庁にその内容を提出することが義務付けられています。金曜日に、その報告書で神奈川県の会社がソニーなど大手企業6社の株式の51%を取得したと報告して騒ぎになっています。

その報告書を提出したのは神奈川県川崎市麻生区のテラメント(株)で、ソニー、アステラス製薬、三菱重工業、トヨタ自動車、フジテレビジョン、日本電信電話(NTT)、の6社の株式のそれぞれ51%を取得したとしています。

大量保有報告書は事前に所定の手続きを行っていれば、ノーチェックでウェブのedinetなどを通じて開示される仕組みで、金融庁では「全体で約20兆円という異例な取引規模となっていて、事実関係を調査中。虚偽記載と認められれば厳正に対処する」としました。

そして本日、「虚偽と認められるため、訂正報告書の提出を命じる行政処分を下した」との発表がありました。

今回は虚偽ということで一件落着ですが、ノーチェックで開示されていたという事実は大量保有報告書の信憑性を大きく揺るがすものと思われます。株式市場に波乱が続く展開でもあり、今後の対応に注目が集まります。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンセンター全店で「おねむりピカチュウまつり」実施

    ポケモンセンター全店で「おねむりピカチュウまつり」実施

  2. 『逆転裁判』は如何にして産まれたのか、江城元秀氏と巧舟氏が語る――『逆転裁判』特別法廷セミナーレポート・前編

    『逆転裁判』は如何にして産まれたのか、江城元秀氏と巧舟氏が語る――『逆転裁判』特別法廷セミナーレポート・前編

  3. 週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2004年4月26日-5月2日

    週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2004年4月26日-5月2日

  4. AppBank株式会社が東証マザーズに上場承認、アプリ情報メディアやストアを運営

  5. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  6. 任天堂ミュージアムに行ってきました!

アクセスランキングをもっと見る