人生にゲームをプラスするメディア

英ブラウン首相、「ゲームと犯罪の関係について憂慮している」

ゲームと犯罪の関係については日本でも世界でも度々取り上げられますが、英国のブラウン首相は、英国でナイフを使った凶悪犯罪が多発している事を受けて、ゲーム業界はゲームに含まれる表現について責任を負っているのではないかと「The Sun」に対して述べました。

ゲームビジネス その他
ゲームと犯罪の関係については日本でも世界でも度々取り上げられますが、英国のブラウン首相は、英国でナイフを使った凶悪犯罪が多発している事を受けて、ゲーム業界はゲームに含まれる表現について責任を負っているのではないかと「The Sun」に対して述べました。

英国では『マンハント2』の発売禁止の余波で、ゲームの規制について論争が起こっており、政府としても3月末に報告書が上がる予定で、業界団体も敏感になっているようです。

「ナイフを持っている人に対して平静でいられる人はいません。英国社会は銃やナイフを携帯して、人を脅すような人とは共存できません」と近頃の犯罪について述べた上で、ゲームが犯罪を惹起するとは言及しませんでしたが、「ビデオやゲームには大変憂慮してます」「誰も検閲を望んでいませんし、国が口出しするのも望んでいません。しかし業界はそこに対していくらかの責任を負っていると思います」

新しい技術に対して、子供達からのアクセスにどれだけの安全性を持たせるべきかという議論で、3月末にByron Reviewとして報告書が上がる予定になっています。

業界団体のELSPAも先行きを見守っている状況で、今回の首相の発言に対してもただちに反応していて、「今回の首相の発言にはとても困惑しています。しかし3月末の報告までは政府の方針に変わりはないと考えています」というコメントを出しています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  3. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  4. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  5. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  6. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  7. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  8. 任天堂、ロゴを変更?

アクセスランキングをもっと見る