人生にゲームをプラスするメディア

博多の森球技場のネーミングライツをレベルファイブが取得―J2アビスパ福岡の本拠地

レベルファイブは地元福岡の、J2アビスパ福岡が本拠地とする「博多の森球技場」のネーミングライツを福岡市から取得し、「レベルファイブ スタジアム」として今後運営を行っていくと発表しました。略称は「L5スタ」。契約期間は2008年3月1日〜2011年2月28日までの3年間で、報道によれば契約金は年3150万円。

ゲームビジネス その他
レベルファイブは地元福岡の、J2アビスパ福岡が本拠地とする「博多の森球技場」のネーミングライツを福岡市から取得し、「レベルファイブ スタジアム」として今後運営を行っていくと発表しました。略称は「L5スタ」。契約期間は2008年3月1日〜2011年2月28日までの3年間で、報道によれば契約金は年3150万円。

同社では2008年春にニンテンドーDS向け『イナズマイレブン』の発売を予定していて、ゲームと共に、サッカーというスポーツをより多くの人に広め、将来のサッカー界を契印するような選手の発掘に繋がれば、としています。ゲームメーカーで球場などのネーミングライツを取得するのは初の試みで、地域に密着したゲームメーカーとして地元への貢献としても注目されそうです。

「博多の森球技場」
所在地:福岡市博多区東平尾2丁目1番1号
面積:13,934?(建築面積)
収容人員:22,563人  メインスタンド7,073人
バックスタンド9,094人
サイドスタンド6,396人
フィールド面積:144m×80m=11,520?
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

アクセスランキングをもっと見る