1. YouTube
2. Wikipedia
3. Facebook
4. iTunes
5. iPod
6. iPhone
7. Wii
8. Xbox
9. PLAYSTATION3
10. ギターヒーロー
トップは動画共有サイトとしてその地位を固めた「YouTube」、次いでオンライン百科事典「Wikipedia」、3位は米国で勢いがあるSNSです。4〜6位はアップル製品が占め、話題の多い一年であった事を物語ります。7位にはWii、8位にXbox、9位にPLAYSTATION3とゲーム機が並び、10位はマルチプラットフォームで発売された大ヒットした音楽ゲーム『ギターヒーロー』でした。
その他のカテゴリの結果はプレスリリースをご覧下さい。
「検索結果はまさに今の動きつつある時代を大きく反映します。ヤフーのトップトレンドは世界の人々が立っている岐路とブレークスルーを探す動きを映し出します。人々はますます環境問題に関心を高め、Webをあらゆる用途に使いだしています」とヤフーライフの編集者であるHeather Cabot氏はコメントしています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
ブシロード、「カードファイト!! ヴァンガード」累計出荷枚数6億突破
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
トレーディングカードゲーム市場、1000億円規模を突破 ― 「ヴァンガード」シェア拡大