この中でコーエーは自らを「世界NO.1のエンターテインメント・コンテンツ・プロバイダー」と位置付け、ゲームが「遊び」から「文化」へ進化する中で世界に貢献していくとしています。そして数値的な目標として、2011年度に売上高500億円、営業利益110億円、経常利益150億円、純利益90億円(いずれも連結)を示しています。
長期的なビジョンとしてはPS3『BLADESTORM 百年戦争』、Wii『オプーナ』、DS『しゃべる!DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル』といった(1)「新しいエンターテインメント・コンテンツを創造する」こと、そしてされらを(2)「多様な領域へコンテンツを展開する」、その上で人材と経営のグローバル化、各地域に根ざした商品を提供することで(3)「東西文化の融合とグローバル化を推進する」の3つを挙げています。
ゲームソフト事業においては中期目標として「国内と海外で新しい収益の柱を創造する」として2011年度に売上高310億円、営業利益55億を目標としています。これは「無双」に続く柱の必要性を強く意識したものです。開発ではライン数の拡大や海外向けタイトルの強化、販売に関しては欧米市場でのラインナップの充実、中国や東南アジアといった市場の開拓を示しています。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
ブシロード、「カードファイト!! ヴァンガード」累計出荷枚数6億突破
-
カプコン川田Pと松江氏が明かす『バイオハザード アンブレラコア』のしくじり―反省から学ぶゲーム開発
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
トレーディングカードゲーム市場、1000億円規模を突破 ― 「ヴァンガード」シェア拡大