人生にゲームをプラスするメディア

ゲームポット、『Wizardry』の世界版権を獲得

ゲームポットは14日、東京で開催された記者懇談会において、『Wizardry』の世界版権を獲得したと発表した。タイトルは『Wizardry Online』。リリース時期・地域、ゲーム内容については未定。

PCゲーム オンラインゲーム
Wizardry Online
  • Wizardry Online
ゲームポットは14日、東京で開催された記者懇談会において、『Wizardry』の世界版権を獲得したと発表した。タイトルは『Wizardry Online』。リリース時期・地域、ゲーム内容については未定。



ゲームポット代表取締役CTO 安田剛氏


『Wizardry』は1981年に米国サーテックが発売したロールプレイングゲームで、当初はアップル社のパーソナルコンピュータ「Apple II」用だった。その後、IBM-PC互換機や日本のPC-9801、PC-8801、FM-7、X1など幅広い機種に移植され、ファミリーコンピュータやプレイステーションなどのテレビゲーム機、携帯ゲーム機なども網羅しつつ、20年間にわたって発売されている。

本編は第8作まで作られたほか、日本で作られ、米国でも高く評価された外伝が5作。そのほか、日本では多数の派生的作品が作られ、携帯電話用も登場している。ドラゴンクエストが「Wizardryを日本向けに親しみやすく」という目標で作られるなど、今日のシングルプレイ用ロールプレイングゲームの手本とも言うべきシリーズだ。

『Wizardry』は、サーテックが本編第8作の制作中に解散し、サーテック・カナダが開発を継続した経緯がある。『Wizardry』の版権については、2006年11月にゲームポットの親会社アエリアがサーテック・カナダから著作権と商標権を取得しており、ゲームポットがオンライン版を手がけるのではないか、という噂もあった。
《杉山淳一》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  2. Steam版から『モンハンライズ』を始めるハンター、必見!「翔蟲アクション」で世界を縦横無尽に駆け巡れ

    Steam版から『モンハンライズ』を始めるハンター、必見!「翔蟲アクション」で世界を縦横無尽に駆け巡れ

  3. 『Apex』あるある10連発! ジャンプマスターの譲渡、うかつに敵のポータルに入ってピンチなど

    『Apex』あるある10連発! ジャンプマスターの譲渡、うかつに敵のポータルに入ってピンチなど

  4. 『Apex』殺伐とした戦場に一輪の花!原宿系女子のマストスキン“ゆめかわワットソン”を紹介!

  5. Googleにかわいい黒猫のハロウィンミニゲームが登場!シンプルながらやりこみがいあり

  6. “患者の精神世界”に入り“精神的な障害”を追体験するホラーゲーム『Nevermind』が日本語に対応

  7. 『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ

  8. スコットランドのある島が『DEATH STRANDING』の舞台に似てると聞いたので『Microsoft Flight Simulator』で行ってみた

  9. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

  10. 『hololive ERROR(ホロライブ エラー)』青上町に新たなる怪異……幽霊電車の行き先は異世界!? Steamのリリースに合わせて新シナリオほか新要素を追加【アップデート情報/プレゼントあり】

アクセスランキングをもっと見る