人生にゲームをプラスするメディア

『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】

Fizzglee Studioが手掛ける『チェイシング・カレイドライダー』は、近未来都市「テルミナス」で発生する「癇獣」を見る“瞳”を持った少女たち──「カレイドライダー」の活躍を描く、新たなスマートフォン向けRPGです。

ゲーム ニュース
PR
『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】
  • 『チェイシング・カレイドライダー』リアルライダーと濃密距離感、しかもご褒美まで!? 試遊からリアルまでこのブースはアツい!【TGS2025】

Fizzglee Studioが手掛ける『チェイシング・カレイドライダー』は、近未来都市「テルミナス」で発生する「癇獣」と戦う少女たち──「カレイドライダー」の活躍を描く、新たなスマートフォン向けRPGです。

この『チェイシング・カレイドライダー』が。9月25日から28日にかけて開催中の「東京ゲームショウ2025」(以下、TGS2025)に出展し、一般公開日前のビジネスデイで早くも注目を集めていました。

『チェイシング・カレイドライダー』公式サイト

■至近距離と多彩なサービス精神で、「ガチャ」がドキドキ過ぎる!

TGS2025の出展は企業単位で行うことが多いのですが、今回の『チェイシング・カレイドライダー』は単独での出展。ブースエリアも、メインステージにフォトスポット、試遊エリアにノベルティの配布など、規模もかなりのサイズ感です。

メインステージを正面に見て、右側に受付カウンターがあり、本作の公式Xをフォローし、「#カレイドガチャ」付きでTGS会場の写真をポストすると、特別クリアトートバッグと記念ステッカーを受け取れます。

また、向かって左側のフォトスポットでは、作中に登場するバイクやカレイドライダーのコスプレイヤーとの写真が可能。撮影後は、ライダーから手渡しでノベルティがもらえるので、来場される人はこちらも要チェックです。

しかし、出展エリアの中で特に見逃せないのが、メインステージで行われている「ドキドキカレイドガチャ」です。このイベントには直接参加することができ、受け取ったコインでガチャを回すと、バイクで駆けつけるライダーがランダムで登場。文字通りのガチャ感覚で、リアルな彼女たちに出会えます。

このイベントの体験をできるだけ臨場感をもってお届けするため、取材の際にお願いし、参加者の視点で撮影しつつ臨ませていただきました。

ドキドキしながらガチャを回したところ、登場してくれたライダーは、アーティストとしても名高い歌姫の「ハクレイ」。彼女の登場を正面ではなく真横から見守るのは、参加者ならではの視点で醍醐味を感じます。

しかし、今回の体験はその程度では終わりません。ハクレイは参加者(今回は筆者)に向き直り、ゆっくりとこちらに接近。観覧だけでは、ステージの彼女を遠くから眺めるのが精一杯でしたが、今は手を伸ばせば届きそうなほどの至近距離です。その実在感たるや、まさに圧倒的でした。

そして、ガチャの景品として、今回は大きな「鈴」をいただきました。直接の手渡しに緊張と喜びが入り混じりますが、この鈴はハクレイが首にかけているものと同じ。つまりこれは、お揃いのアイテム……!

しかも受け取った鈴の装飾部分をハクレイが掴み、ステージ脇まで誘導してくれるというご褒美なひとときも。ここまでくると、もはや脳裏には「ありがとうございます!」しか浮かびません。

誘導いただいたステージ脇では、並んでチェキを撮っていただき、夢のようなひとときがここで終了。(こちらが一方的に感じている)別離の甘い寂しさを抱きつつ、ステージに映る彼女の姿を見守りました。

「カレイドガチャ」の体験は、ライダーたちと至近距離で会えるだけでなく、もらえるアイテムを通してのコミュニケーションも濃密で、まさに「体験」を味わえるイベントでした。当日の込み具合で参加できない可能性もあるため、参加したい人は早めに『チェイシング・カレイドライダー』のブースへ足を運びましょう。

■バトルにデートと、試遊プレイの体験も充実

期待以上のステージ体験に我を失いかけましたが、『チェイシング・カレイドライダー』はゲームが主役です。試遊プレイにも参加させていただきました。

本作は「NAVIテスト」が広く行われ、多くのプレイヤーが本作の魅力を体験しましたが、このテストは残念ながら終了しています。しかし開催中のTGS2025なら、『チェイシング・カレイドライダー』を楽しむことが可能です。

ただし試遊の時間は短いため、後悔せずに楽しみたいなら予習がお勧めです。どんな内容を味わえるのか、試遊プレイの体験を通してお届けします。

今回の試遊プレイでは、「バトル」「エピソード」「デート」といった3種類のコンテンツが味わえます。本作のバトルはセミオートで進行するカードバトルで、ライダーという名の通り彼女たちがバイクで疾走しながら「癇獣」との戦いを繰り広げます。

徐々にたまるエネルギーをリソースに、ライダーたちのカードを選択して攻撃し、敵の一掃を目指します。バイクの疾走感も手伝って、バトル進行の体感速度は早めです。加えて、速度調整の設定もあるため、ゲームに慣れるほどバトルも心地よく駆け抜けられます。

カードの発動で繰り出す攻撃の数々は、いずれもライダーたちによるダイナミックなアクションシーンが伴い、臨場感をかき立てます。また、専用のゲージを消費して繰り出す「総攻撃」は迫力も満点で、威力も絶大。切り札と呼んでもいい効果と演出です。

また、バトルにはそれぞれ特殊なシチュエーションもあり、今回プレイできる「バンバン作戦」では、攻撃されると「癇獣」の色が変わり、その色が列で揃うと消滅。一気に敵を総統できる楽しさを味わえます。

「轟雷作戦」だと、「癇獣」を攻撃すると隣にいる「癇獣」にも爆発が伝わるので、戦略的に立ち回れば少ない手数で敵をせん滅できることでしょう。

戦闘だけでも臨場感たっぷりのシチュエーションを味わえますが、「エピソード」ではバトルから離れたライダーたちの日常を垣間見れます。人となりを知ったり、意外な一面に触れる機会にもなるため、こちらも覗いて欲しいコンテンツです。

特に気になるライダーがいる人は、「デート」も見逃せません。今回の試遊では、「プローム」「ナナ」「亜紀子」「ハクレイ」「紫式部」の5人から選べます。

エピソードやデートの内容は、もちろんキャラクターによって異なります。試遊ではどちらも「亜紀子」を選んだところ、彼女の生真面目な面や、心が打ち解けていく過程を覗き見ることができました。しかもデートの最後には、亜紀子を背負って帰るという嬉しいアニメーションつき。距離の縮まりを、視覚的にも楽しませてもらいました。

TGS2025の出展ブースは、ブランドカラーのピンクを基調とした色味で、都市の街並みを思わせるディテールや、ライダーたちのパネルなども掲げられています。その特徴的なブースデザインが、来場者の目印となることでしょう。

ドキドキが詰まったガチャイベントや、バトルにデートが楽しめる試遊プレイ、ライダーと一緒に撮影できるフォトスポットなど、いずれも体験度の高いコンテンツが揃っているため、興味が沸いた人は『チェイシング・カレイドライダー』ブースに立ち寄ってみましょう。

実は、今回の取材は試遊体験を先に楽しんだため、「デート」などのコンテンツでハクレイを選ばずに遊んでしまいました。先にガチャを体験していたら、絶対にハクレイを選んだのに……! このような後悔がないよう、皆様はしっかり計画を立ててご参加ください。


『チェイシング・カレイドライダー』は、スマホ(iOS/Android)向けに配信予定。TGS2025の出展ブースは、幕張メッセ・ホール8 08-C01です。

また、公式Xでは9月27日まで「#カレイドガチャ TGSメインコンテンツキャンペーン」も実施中。最大3万円のギフトカードのほか「TGS限定グッズ」が貰えるため、当日TGS2025に来られない方も奮ってご参加ください。

『チェイシング・カレイドライダー』公式サイト
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』×『FFXIV』コラボでは「人型オメガ装備」も登場!さらに「暗黒騎士装備」の性能が初公開【TGS2025】

    『モンハンワイルズ』×『FFXIV』コラボでは「人型オメガ装備」も登場!さらに「暗黒騎士装備」の性能が初公開【TGS2025】

  2. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

    『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  3. Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

    Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

  4. 想像以上のアニメ調GTA…!都市型オープンワールドRPG『無限大ANANTA』約7分の最新ゲームプレイトレイラー公開

  5. ゲーム市場が「大作・話題作」ラッシュ!リマスター版『FFT』から“たったの2日後”に『Ghost of Yotei』って密度濃すぎ─国民的RPGが“わずか2週間”で2作品が登場

  6. 『ドラクエ7 Reimagined』ではクレージュ、リートルード、プロビナ編カット、カジノや移民の町も削除…一方で新規エピソードや闘技場が追加【TGS2025】

  7. 「スイッチ2」9月25日11時までの応募を忘れずに!マイニンテンドーストアが招待販売

  8. 【UPDATE】『ドラえもん のび太のBIOHAZARD』作者がXアカウントを開設―“のびハザZERO”とも言える『太郎のデッドライフ』を制作中

  9. 『ポケポケ』期間限定パック「ハイクラスパックex」9月30日追加!これまでのカードを再収録、「博士の研究」など一部は“新しいイラスト”で登場

  10. 激レアな色違い「コライドン」「ミライドン」をゲットだぜ!『ポケモンSV』でシリアルコードを配布

アクセスランキングをもっと見る