どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を楽しむゆずみんです。
今回のテーマは、9月7日(日)14時~17時に行われる「メガサメハダー」のレイドデイについて!初登場となるメガサメハダーの特徴を理解しておきましょう。
◆メガサメハダーが初登場!色違い確率もアップ

今回のレイドデイで、メガサメハダーが『ポケモンGO』に初登場します!メガサメハダーはキバニアから進化するポケモンで、すでに色違いも実装されています。
レイドデイでサメハダーの色違いゲットチャンスもあるので、持っていない人はここで狙っていきたいですね!

イベントボーナスとして無料レイドパスが追加でもらえるため、無課金でもチャンスはありますよ。
◆みず・あくタイプだが使う場面は少なそう
メガサメハダーはみず・あくタイプで、先日復刻イベントがあったメガギャラドスと同じタイプです。悲しい事にメガギャラドスにCP、攻撃力、防御力、HPすべてのステータスが劣っているので、バトルで使う機会は少なそう。
高個体を狙うというより、図鑑登録や色違いゲットがメインになるでしょうか。ダクマの進化条件など、色々なタスクや経験値稼ぎに遊ぶのも良いと思います。
◆条件を揃えればソロレイドも可能!倒しやすいのはありがたい
メガサメハダーの弱点はかくとう、むし、でんき、くさ、フェアリータイプと多め。パーティーを揃えればソロで討伐出来る程度の難度です。
特に限定技「はっけい」を覚えたメガルカリオは圧倒的な火力!覚えていなくてもメガルカリオは非常に強力なので、パーティーにぜひ入れたいですね。
メガ進化やシャドウを除けばレジエレキ、デンジュモク、ゼクロムなどのでんきタイプがおすすめ。そこにくさタイプのカミツルギやかくとうタイプのルカリオ、テラキオンなどが入ればソロレイド可能だと思います。
今シーズンはメガサメハダーの他にもメガバクーダ、メガメタグロスの実装も発表されています。初登場となる今回のレイドデイを逃すとゲットチャンスは大幅に減るので、ぜひ図鑑登録を目指しましょう!