人生にゲームをプラスするメディア

PS5はPlayStation史上初の値上げハードと海外ユーザーが恨み節。日本でもPS4世代までは値下げしていたが…改めて歴史を振り返ってみた

日本でも同様の傾向であるほか、Xbox Series X|Sでも同様の事態となっています。

ゲーム コミュニティ
PS5はPlayStation史上初の値上げハードと海外ユーザーが恨み節。日本でもPS4世代までは値下げしていたが…改めて歴史を振り返ってみた
  • PS5はPlayStation史上初の値上げハードと海外ユーザーが恨み節。日本でもPS4世代までは値下げしていたが…改めて歴史を振り返ってみた
  • PS5はPlayStation史上初の値上げハードと海外ユーザーが恨み節。日本でもPS4世代までは値下げしていたが…改めて歴史を振り返ってみた
  • PS5はPlayStation史上初の値上げハードと海外ユーザーが恨み節。日本でもPS4世代までは値下げしていたが…改めて歴史を振り返ってみた
  • PS5はPlayStation史上初の値上げハードと海外ユーザーが恨み節。日本でもPS4世代までは値下げしていたが…改めて歴史を振り返ってみた
  • PS5はPlayStation史上初の値上げハードと海外ユーザーが恨み節。日本でもPS4世代までは値下げしていたが…改めて歴史を振り返ってみた

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月21日にアメリカでのPS5各モデルの値上げを発表しましたが、これを受けてPS5は発売5年後に値上げされていたPlayStation史上初のハードであるとする海外ユーザーのポストが話題となっています。

これまでは値下げが普通だったのに

海外YouTuberのLarry Bundy Jr氏がXにてポストしたのは、初代PSからPS4までは発売から5年後には値下げされていたにかかわらず、PS5では5年後に値上げされることとなったという内容。8月21日にSIEはアメリカでのPS5各モデルの値上げを発表していました。



同ポストにはコンソールが現世代で終わってしまうというような悲観的なコメントや、貪欲さを批判するようなコメントが返信として寄せられていますが、それでもまだ赤字で販売しているのではないかと擁護するような意見もあります。

初代PSは39,800円→15,000円、PS2は39,800円→19,800円など日本でも過去世代では値下げが通例

さて、PlayStationの本体価格について日本ではどうだったのかというのを話題となった海外ユーザーと同じく5年というスパンで比較してみました。1994年に発売された初代PSは39,800円(税別)で、1999年発売のモデルでは前年末に発売されていたモデルから引き続いて15,000円(税別)となっていました。

初代PlayStation

以降の世代でもPS2は2000年の発売時に39,800円(税別)で、2004年から2005年にかけて発売されたモデルは19,800円(実勢価格。当時発売されていたSCPH-70000は定価はなく、小売店が自由に販売価格を決めるオープン価格が採用されていた)。

PlayStation 2

続くPS3は2006年の発売時に20GBモデル(PS2互換の最初期モデル)が49,980円(実勢価格)で、2010年から2011年にかけて発売されたモデル(PS2互換を削除した薄型モデル)は160GBモデルが24,980円(税込)に。

PlayStation 3(初期モデル)

PS4は2014年の発売時に39,980円(税別)で、2016年から2018年にかけて発売された薄型モデル(500GB)は29,980円(税別)となっており、2019年末にはさらに定価から1万円割り引くキャンペーンも展開されていました。

PlayStation 4

こうした背景とPS5の価格の変化を比較すると、2020年の発売時にディスクドライブ搭載版が54,978円(税込)であったものの、2022年に60,478円(税込)へ値上げされ、小型化された次期モデルも2024年に66,980円(税込)から79,980円(税込)へ値上げとなっており、米国同様に過去世代とは違って5年後に値上げされていたハードということになります。

日本におけるPlayStationハードの価格の変化(金額はいずれも当時の税込価格)

機種

発売時の価格

5年後の価格

PlayStation

39,800円

15,000

PlayStation 2

39,800円

19,800

PlayStation 3

49,980円

24,980

PlayStation 4

39,980円

29,980

PlayStation 5

54,978円

79,980





とはいえ値上げの理由は技術的なものではなく、世界的な経済情勢であるとされており、ゲーム機のみならず物価の上昇は恐らく多くの人が身をもって実感していることでしょう。先日のアメリカでの値上げも関税政策の影響であると見られているため、前述の海外ユーザーのようにSIEを批判する意見は厳しすぎる見方であるとはいえます。

なお、競合ハードを比較してもこの傾向は変わらず、Xbox Series X|Sも先日全世界的に値上げしており、PlayStationハード同様に初めて発売後5年で値上げしたハードとなったほか、ニンテンドースイッチについても発売から8年経ち後継機が出た現在でも、日本においては定価の直接的な値下げは行われていません。
※なお、北米ではニンテンドースイッチも40ドル程度値上げしているので、現行の全家庭用ハードが史上初めて発売から5年たっても定価が値上がりしていることになります。

例外はあれど、概ねこれまでのゲームハードのビジネスでは発売から数年かけて技術の成熟や量産化をベースとして徐々に値下げをしながら拡販していくという手法が主流でしたが、世界情勢等の影響もあり、そうしたビジネスモデルの転換点が現世代機になるのかもしれません。



※UPDATE:記事後段では日本での価格の変化に触れましたが、北米ではニンテンドースイッチが値上がりしていることも踏まえて、一部情報を追記しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございました。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥79,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
¥71,718
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《いわし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. HD-2D版『ドラクエI&II』進化がわかる新旧・比較映像が公開!ラダトーム、ローレシアはファミコン版からここまで変わった

    HD-2D版『ドラクエI&II』進化がわかる新旧・比較映像が公開!ラダトーム、ローレシアはファミコン版からここまで変わった

  2. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

    「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

  3. 『エンダーマグノリア』2,130円に『エンダーリリーズ』1,091円など、メトロイドヴァニア作品がお買い得!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    『エンダーマグノリア』2,130円に『エンダーリリーズ』1,091円など、メトロイドヴァニア作品がお買い得!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  4. 気を付けて!HD-2D版『ドラゴンクエスト I&II』の初代スイッチ、スイッチ2版との違いがアナウンス…アップグレードは不可能

  5. 『原神』★5キャラの“凸アイテム”を入手できる!5周年で衝撃の常設イベント発表―聖遺物や樹脂にも嬉しい調整【予告番組まとめ】

  6. 『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

  7. 『原神』使用期限は9月1日13時まで!「空月の歌」予告番組の交換コードまとめ

  8. スイッチ2『ポケモンレジェンズZ-A』同梱版がポケセンオンラインで抽選販売!早期購入特典の「オリジナルアートブック」付き

  9. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画の「あいことば」入力は8月31日まで!「パック砂時計×24」もらえる

  10. 『ポケカ』新拡張パック「インフェルノX」9月26日発売決定!「メガリザードンXex」や「メガサメハダーex」たちが参戦

アクセスランキングをもっと見る