人生にゲームをプラスするメディア

国立天文台と『ポケモン』がコラボ!全国巡回展「ポケモン天文台」11月より順次開催

国立天文台と『ポケモン』がコラボした「ポケモン天文台」が全国巡回開催予定!

ゲーム イベント
国立天文台と『ポケモン』がコラボ!全国巡回展「ポケモン天文台」11月より順次開催
  • 国立天文台と『ポケモン』がコラボ!全国巡回展「ポケモン天文台」11月より順次開催
  • 国立天文台と『ポケモン』がコラボ!全国巡回展「ポケモン天文台」11月より順次開催
  • 国立天文台と『ポケモン』がコラボ!全国巡回展「ポケモン天文台」11月より順次開催

国立天文台は、株式会社ポケモンと連携した宇宙の謎を楽しく学べる企画展「ポケモン天文台」を全国の博物館などで開催すると発表しました。

◆楽しく天体が学べる「ポケモン天文台」が開催!

「ポケモン天文台」は、国立天文台初の教育企画でさまざまな特徴を持つポケモンの生態と天体の特徴を照らし合わせることで、身近な月や太陽から遠い銀河まで、宇宙の不思議を楽しく学べる内容となっています。

展示ではサマヨールと木星が似ているなど、天体の特徴がポケモンになぞらえて紹介。これまでの天文学・宇宙科学の歴史の中で明らかにされてきた宇宙の姿を、豊富な画像、映像、模型や資料を見ながら学べます。また宇宙にまつわる伝説や幻のポケモンと出会えるかもしれないとしています。

巡回スケジュールは、2025年11月1日~2026年1月12日まで相模原市立博物館(神奈川県)で開催。2026年春・夏には東北地方、秋には豊橋市自然史博物館(愛知県)、冬には長崎歴史文化博物館(長崎県)での開催が予定されています。


「ポケモン天文台」は2025年11月1日から相模原市立博物館での開催を皮切りに、順次開催予定です。

詳細は公式サイトをご確認ください。

©Pokémon.
©Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。


Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch
¥6,153
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《SIGH》

RPGとADVに強いと自称するライター SIGH

RPGとADVが好きなフリーのゲームライター。同人ノベルゲームは昔から追っているのでそこそこ詳しい。面白ければジャンル問わずなんでもプレイするのが信条。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』のホウオウとルギア、正式イラストに差し替え完了!イマーシブレア演出を携え、ついにその姿を現す

    『ポケポケ』のホウオウとルギア、正式イラストに差し替え完了!イマーシブレア演出を携え、ついにその姿を現す

  2. 『ライザのアトリエ DX』新プレイアブル「アガーテ」は太ももが盛られた?トリダモノ氏の新規立ち絵に「ムッチリしたね」「太くて良き!」

    『ライザのアトリエ DX』新プレイアブル「アガーテ」は太ももが盛られた?トリダモノ氏の新規立ち絵に「ムッチリしたね」「太くて良き!」

  3. ホロライブ・白銀ノエルを「To LOVEる」の矢吹健太朗先生が描く!豪華コラボによる『ホロカ』限定カードがお披露目

    ホロライブ・白銀ノエルを「To LOVEる」の矢吹健太朗先生が描く!豪華コラボによる『ホロカ』限定カードがお披露目

  4. 『ポケカ』新構築済みデッキ「スターターセットMEGA メガゲンガーex/メガディアンシーex」9月5日発売!待望の超タイプ版「ワンダーパッチ」が熱い

  5. 「Nintendo Direct」発表後、ネットがざわめき、驚異の再生回数に……最強のダークホース『ほの暮しの庭』はなぜ話題になったのか?

  6. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」はマイニンテンドーストアでの取り扱い予定なし―全国のゲーム店やECショップで販売へ

  7. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」の条件付き先着販売を継続!第2回の実施期間や詳細が案内

  8. ホロライブ・猫又おかゆの純愛ADV『おかゆにゅ~~む!』Steam版が突如延期―明日8月7日から一転、発売日未定に

  9. 忙しい大人よ、これが「ゲームで休む」の新常識だ。CMで話題の『ホワイトアウト・サバイバル』が"ストレスフリー"すぎて逆に心配になるレベルだった件

  10. 『空の軌跡 the 1st』は“JRPGのいいとこ取り”─アクションとコマンド制バトルの二刀流と進化極まる表現で、未経験者も沼りそう!

アクセスランキングをもっと見る