人生にゲームをプラスするメディア

『崩壊:スターレイル』キャストリスと、フリーレン様は似てる…?「1,000年以上生きてる」「特徴的な耳」など思わず納得の共通点

『崩壊:スターレイル』新キャラ「キャストリス」と、「葬送のフリーレン」は似ている…?

ゲーム ニュース
『崩壊:スターレイル』キャストリスと、フリーレン様は似てる…?「1,000年以上生きてる」「特徴的な耳」など思わず納得の共通点
  • 『崩壊:スターレイル』キャストリスと、フリーレン様は似てる…?「1,000年以上生きてる」「特徴的な耳」など思わず納得の共通点
  • 『崩壊:スターレイル』キャストリスと、フリーレン様は似てる…?「1,000年以上生きてる」「特徴的な耳」など思わず納得の共通点

HoYoverseは、スマホ/PC/PS5向けスペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』のVer.3.2を4月9日にリリースしました。あわせて同日発売の漫画雑誌「少年サンデー」19号に、Ver.3.2で実装されるプレイアブルキャラクター「キャストリス」が登場しています。

◆キャストリスとフリーレンは似てる…?

4月9日発売の少年サンデー19号には、『崩壊:スターレイル』からキャストリスが登場。少年サンデー編集部公式Xは「なんだか葬送のあの人に似てる…?」と、同誌の人気漫画「葬送のフリーレン」に絡めたポストを投稿しています。

『崩壊:スターレイル』公式も引用する形で、「に…似てるかも!!」「1000年以上生きていて、特徴的な長いお耳を持っているつよい女性と言えば…?」と反応する姿が見られています。

さらに「葬送のフリーレン」公式Xも乗っかる形で「共通のフリーレン」とつぶやき、フリーレンとキャストリスの共通点を並べたベン図を掲載。そこには「1000年以上生きる」「つよい」「長い耳」「二つ名が死のイメージ」「読書好き」と二人の重なる側面が書かれています。

唯一異なる点はフリーレンが「竜と戦ったり逃げたりする」に対して、キャストリスは「ドラゴンを召喚して戦う」となっていて、竜に対するスタンスに違いがあるようです。

この図を見て、『崩壊:スターレイル』公式も「フリーレンさん分かりやすい説明ありがとうございます。本当に似ています!ドラゴンを召喚するところ以外」と返答。ユーザーからも「たしかに似ているかも…?」「コラボの匂わせか!?」など楽しそうな反応が見られています。


『崩壊:スターレイル』のVer.3.2実装、および「少年サンデー」19号発売は4月9日です。


葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
¥583
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《SIGH》

RPGとADVに強いと自称するライター SIGH

RPGとADVが好きなフリーのゲームライター。同人ノベルゲームは昔から追っているのでそこそこ詳しい。面白ければジャンル問わずなんでもプレイするのが信条。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. “激レア色違い”が野生から狙える!「甘い果実」イベント重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “激レア色違い”が野生から狙える!「甘い果実」イベント重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. ニンテンドースイッチ2購入はかなり狭き門…!古川社長が第1回抽選応募に「想定を大幅に上回った」とコメント―日本だけで約220万人

    ニンテンドースイッチ2購入はかなり狭き門…!古川社長が第1回抽選応募に「想定を大幅に上回った」とコメント―日本だけで約220万人

  3. ポケモンセンターオンライン「ニンテンドースイッチ2」抽選販売4月24日開始。サービス利用状況により抽選

    ポケモンセンターオンライン「ニンテンドースイッチ2」抽選販売4月24日開始。サービス利用状況により抽選

  4. 任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか

  5. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

  6. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

  7. ブックオフが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を実施予定―ブックオフアプリ会員限定で4月24日より

  8. ケモ耳アーマーの「ティファ」がワイルド&セクシー!『FF7 エバークライシス』で刺激的な衣装を披露

  9. カバーのメタバース『ホロアース』最新アプデで“ポーカールーム”が期間限定βオープン!「Ver.0.12.0」が11月15日より実装

  10. 『HUNDRED LINE』の“死亡推奨”シミュレーションバトルが狂気的。奇抜さを支える職人芸に驚嘆するも、根っこはやはり“狂っている”ゲームだった【プレイレポ】

アクセスランキングをもっと見る