人生にゲームをプラスするメディア

「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

一般の消費者に悪影響を及ぼう「転売」は非常に根深く、また対策も難しい問題です。「スイッチ2」の発売を予定している任天堂は、どのような姿勢で「転売」に立ち向かうのでしょうか。

ゲーム 特集
「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応
  • 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

近年、特定のジャンルに限らず幅広い分野にわたって、「転売」の問題が頻発しています。商品を購入後、その商品を購入価格よりも高い再販売する「転売」は、問屋から仕入れて店頭やオンラインストアで行う「販売」と流れ自体は似ているものの、実態としては異なる点が多く、また買占めによる市場への過度な悪影響なども問題視されています。

「転売」自体は長く行われてきたものですが、インターネットの普及やフリマアプリの台頭により、個人でも手軽にできるようになったため、「転売」に携わる裾野も大きく広がったものと思われます。また、組織化して「転売」が行われることもあり、国を跨いで行われることも珍しくありません。

■環境の変化で加速した“転売問題”

ゲーム業界においても「転売」の問題は常にあり、ダウンロード販売がなかった時代は行列ができるほどの人気作がしばしば対象となったほか、発売直後の新たなゲーム機も「転売」されるケースが多々ありました。

直近では、2年以上も供給が不足していたPS5が「転売」されるケースが多く、当時のフリマアプリでは定価以上のPS5が多数出品されました。品薄時のPS5は抽選販売形式が多く、当選者以外は購入できない状態だったため、一部の幸運な者を除けば、欲しくとも買えないままか、「転売」と承知しながらも定価以上で買うか、選択肢が限られた状態でした。

こうした状況が続けば、購入希望者の意欲も下がらざるを得ませんし、潜在的なユーザーが取り込めなければメーカーの不利益にも繋がります。またゲーム機の場合、ユーザー数が増えなければゲームソフトの売り上げも伸び悩むため、目に見えない被害はさらに広がっていくのです。

そのため、ユーザー側が「転売」を警戒する意識は高まっており、任天堂が発表した新たな据え置き型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」(以下、スイッチ2)も「転売」の対象になるのでは、と戦々恐々な気配がネット上に広がっています。

■過去の事例を元に、ユーザーが求める“転売対策”とは

PS5の「転売」に苦しんだ経験から、スイッチ2について何らかの転売対策を要望する人も少なくありません。ユーザーが求める対策としては、「PS5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット」の予約応募条件を参考にしたものを、ネット上でいくつも見かけます。

PS5の転売問題がきっかけになったのかは分かりませんが、初代PlayStationの発売30周年を記念したモデルとして、「PS5 Pro 30周年アニバーサリー リミテッドエディション 特別セット」が登場しました。そしてこの商品の予約は、「ソニーアカウントによるサインイン」ならびに「一定期間内に、PS5とPS4いずれか、または双方の起動時間が合計で30時間以上」といった条件をクリアする人のみが応募可能だったのです。

その条件なら、PS5やPS4をある程度遊んでいるユーザーしか応募できないため、「転売」だけが目的の非ユーザーは参加不可能です。しかも「一定期間内」の指定は、この条件を発表するより前の期間なので、発表後にこの条件をクリアするのは不可能。そのため、転売対策として一定以上の効果があったものと思われます。

この一例を参考に、スイッチ2を予約受付にし、「ニンテンドーアカウント必須」「一定期間内のプレイ時間を参照する条件」を設定することで「転売」を防いで欲しい、と願っているユーザーが少なくありません。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. ホロライブ・白銀ノエルを「To LOVEる」の矢吹健太朗先生が描く!豪華コラボの『ホロカ』限定カード付き書籍、重版決定

    ホロライブ・白銀ノエルを「To LOVEる」の矢吹健太朗先生が描く!豪華コラボの『ホロカ』限定カード付き書籍、重版決定

  2. HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の配信ガイドラインが意味深…“『DQII』の2回目のスタッフロール後”はしばらく投稿禁止

    HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の配信ガイドラインが意味深…“『DQII』の2回目のスタッフロール後”はしばらく投稿禁止

  3. 『ポケモンレジェンズ Z-A』御三家は誰を選んだ? プレイ環境はスイッチ2とスイッチのどっち? あなたの回答を大募集!【アンケート】

    『ポケモンレジェンズ Z-A』御三家は誰を選んだ? プレイ環境はスイッチ2とスイッチのどっち? あなたの回答を大募集!【アンケート】

  4. 『テイルズ オブ』で最もリマスターして欲しい作品は? 1,000人超えのファンの声で決定─PS、PS2時代の名作に要望集中【アンケ結果】

  5. 『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』1,999円に『龍が如く8外伝』2,999円、『モンハンワイルズ』は2,728円! ゲオ店舗とストアのゲームセールが10月18日にスタート

  6. 『ファミコン世界大会』1,699円に『P5T』1,499円、『グレイセス エフ リマスター』2,699円、『ロマサガ2 ROS』は2,999円! ゲオ オンラインのゲームセールが更新

  7. 『原神』ナド・クライ新キャラ「ヤフォダ」の立ち絵公開!びりびりタイツの太ももに熱視線、コロコロ変わる表情も大人気

  8. 『勝利の女神:NIKKE』王の従者「チャイム」が配布SSRで実装!バーストスキルIIの再突入タイプで、「クラウン」強化に特化

  9. 『ポケモンレジェンズZ-A』の御三家選び、実は“4匹目のポケモン”も選択可能―ただしメチャクチャ怒られる

  10. 『FGO』現代風衣装の「エレシュキガル」や「斎藤一」に目を奪われる!ローソンやHUBコラボで描き下ろしサーヴァント続々

アクセスランキングをもっと見る