人生にゲームをプラスするメディア

『勇者聖戦バーンガーン』登場から27年、書籍版が2025年5月12日ついに発売!『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』オリジナル作品から「単体作品」として復活の小説シリーズ

ゲームオリジナルとして登場した『勇者聖戦バーンガーン』、その「単体作品」としてのWeb小説版が書籍化されます。

ゲーム ニュース
『勇者聖戦バーンガーン』登場から27年、書籍版が2025年5月12日ついに発売!『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』オリジナル作品から「単体作品」として復活の小説シリーズ
  • 『勇者聖戦バーンガーン』登場から27年、書籍版が2025年5月12日ついに発売!『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』オリジナル作品から「単体作品」として復活の小説シリーズ
  • 『勇者聖戦バーンガーン』登場から27年、書籍版が2025年5月12日ついに発売!『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』オリジナル作品から「単体作品」として復活の小説シリーズ

1998年に発売された『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』にゲームオリジナルの「勇者」メカとして登場し、現在は「勇者シリーズ」9代目として正式にカウントされている『勇者聖戦バーンガーン』。発表から27年を経ても根強い人気を誇る『バーンガーン』ですが、Amazonにて同作の小説版(上巻)の書籍ページが作成されています。


勇者聖戦バーンガーンTHE NOVEL 上巻【CD付特装版】
¥6,600
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

発表から27年、ゲームオリジナルの「勇者」がついに書籍化

様々な勇者シリーズなどの作品が登場するゲーム『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』内のオリジナル作品だった『勇者聖戦バーンガーン』は当時、架空のアニメという設定でしたが、「勇者」シリーズを手がけるサンライズによってイメージイラストやキャラクター設定が書き起こされ、ゲーム内では実質主役級の扱いを受けるなど、ただのゲーム内オリジナルロボットには留まらない「作品」として扱われていました。サンライズのホームページには、さまざまなロボットアニメ作品と並び、『勇者聖戦バーンガーン』のページが単独で作られています。

また、「勇者」シリーズの情報を発信するホビージャパンの『勇者宇宙ソーグレーダー』のサイトでは2024年より「単体作品」としてリブートされた小太刀右京氏による『勇者聖戦バーンガーン』の小説版が掲載されています。今回Amazonに登録された書籍は、上記のウェブサイトに掲載された小説の書籍版となるものと思われます。

今回AmazonにはCD同梱版も登録されており、おそらくボイスドラマが収録されるものと思われます。『勇者聖戦バーンガーン』がゲーム上で発表されてから27年、同作は新たなメディア化を目指しているのかもしれません。


小説『勇者聖戦バーンガーン』の書籍版は2025年5月12日発売予定です。

《ずんこ。》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

    『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

  2. 普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  4. 『崩壊:スターレイル』オンパロスは実在した…?NASAが「無限大の形をした銀河」を発見、スタレ公式も反応し話題

  5. 「ゼルダの伝説」実写映画のキャスト解禁!ゼルダ役、リンク役が明らかに

  6. 『原神』Ver.5.8で「イネファ」が実装決定!初のナド・クライ出身キャラ、新しい元素反応「月感電反応」にも注目

  7. 『ポケポケ』パック砂時計12個が誰でももらえる!7月20日までに指定のTwitch配信を見るだけ

  8. 「ピカチュウex」ジャンボカードがもらえる!「ポケモン」×JR東日本コラボスタンプラリーがスタート

  9. 『原神』ナド・クライのキャラクターたちがお披露目!巫女らしき恰好の「ラウマ」、イネファの設計者「アイノ」

  10. 『原神』Ver.5.8で新コスチューム追加!「ベネット」のナタ衣装、「夜蘭」のフォンテーヌ衣装が似合いすぎ

アクセスランキングをもっと見る