人生にゲームをプラスするメディア

“架空ゲームの攻略本”をイメージした画集「遺失物統轄機構」がなんだか不思議―実際に遊びたくなる緻密な設定とイラストに引き込まれる

プレイヤーを真・エンディング(描きおろしイラスト)へと導く、攻略ガイド(設定資料集)も特別収録した一冊。

フィギュア・グッズ グッズ
“架空ゲームの攻略本”をイメージした画集「遺失物統轄機構」がなんだか不思議―実際に遊びたくなる緻密な設定とイラストに引き込まれる
  • “架空ゲームの攻略本”をイメージした画集「遺失物統轄機構」がなんだか不思議―実際に遊びたくなる緻密な設定とイラストに引き込まれる
  • “架空ゲームの攻略本”をイメージした画集「遺失物統轄機構」がなんだか不思議―実際に遊びたくなる緻密な設定とイラストに引き込まれる
  • “架空ゲームの攻略本”をイメージした画集「遺失物統轄機構」がなんだか不思議―実際に遊びたくなる緻密な設定とイラストに引き込まれる
  • “架空ゲームの攻略本”をイメージした画集「遺失物統轄機構」がなんだか不思議―実際に遊びたくなる緻密な設定とイラストに引き込まれる
  • “架空ゲームの攻略本”をイメージした画集「遺失物統轄機構」がなんだか不思議―実際に遊びたくなる緻密な設定とイラストに引き込まれる

KADOKAWAは、架空のゲーム作品の攻略本をイメージした書籍「遺失物統轄機構」を2月4日に発売しました。

◆本当にプレイしてみたくなる「架空ゲーム」の攻略本風画集!

本書はイラストレーター・ほし氏(@HOSHIBACKYARD)が描く、架空のゲーム『遺失物統轄機構』のゲームシーンを収録した新感覚の画集です。怪異がはびこる高校に生徒として潜入し、「遺失物」と呼ばれる怪異と戦うアクションRPGをテーマにしています。

「『遺失物統轄機構』に登場する数々のゲームシーンはもちろん、あなたを真・エンディング(描きおろしイラスト)へと導く、攻略ガイド(設定資料集)も特別収録した一冊」という触れ込みで、実際にこのゲームをプレイしてみたい気持ちにさせる、緻密な設定とリアルなイラストの数々を楽しめます。

■失われたモノを巡る物語

あなたの任務は、機構の職員となって遺失物を回収・収容すること。超常的な存在に身近な道具や武器・特殊能力を駆使して挑むことになります。

■自由に探索できる広大なマップ

学校。団地。商店街に廃遊園地。街やダンジョンは、昼と夜でまったく違う顔を見せます。


書籍「遺失物統轄機構」は2,860円(税込)で販売中。仕様はB5変形判/144ページです。詳細はKADOKAWA公式サイトをご確認ください。


遺失物統轄機構
¥2,574
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

フィギュア・グッズ アクセスランキング

  1. 逆襲のシャアより「νガンダム」「サザビー」がメカニカルクリアでMGガンプラ化!透明なクリアパーツが特別感を引き立てる

    逆襲のシャアより「νガンダム」「サザビー」がメカニカルクリアでMGガンプラ化!透明なクリアパーツが特別感を引き立てる

  2. 5月のガンプラ新商品、発売日が一挙公開!未だ名称不明の「GQuuuuuuX(ジークアクス) 新商品A」は早くも3日発売予定

    5月のガンプラ新商品、発売日が一挙公開!未だ名称不明の「GQuuuuuuX(ジークアクス) 新商品A」は早くも3日発売予定

  3. クリアカラーの「HG マイフリ」、黒一色の「MG ユニコーンガンダム」がカッコイイ!ガンダムベースにて5月発売決定

    クリアカラーの「HG マイフリ」、黒一色の「MG ユニコーンガンダム」がカッコイイ!ガンダムベースにて5月発売決定

  4. 「METAL BUILD ゼータガンダム」専用のハイパー・メガ・ランチャー登場!本体全長は約300mm、砲身を展開してのダイナミックなディスプレイが可能

  5. 「マクロス7」より、熱気バサラの愛機「VF-19改 エクスカリバー」がDX超合金化!キャノピーを開けて歌う姿のディスプレイも楽しめる

  6. 一番くじ新作「進撃の巨人」全ラインナップ公開!全長約30センチの「女型の巨人」など、巨大樹の森での激戦が蘇る

  7. 「ガンダム ジークアクス」豪華版パンフレットがプレバンで買える!予約受付開始―作品解説や機体、キャラクター紹介など見どころ満載

  8. 「ワンピース」から、「海軍」最高戦力・三大将がマルチスタンドに!頼りがいのありすぎるバリアポーズで小物をキープ

  9. “トラップカード発動!”「遊戯王」より最強のデュエリスト「闇遊戯」が立体化―「ミラーフォース」エフェクト同梱で迫力の決闘シーンを再現

  10. 「葬送のフリーレン」よりフリーレン、フェルンがプライズ展開!物語が蘇るステンドグラス調台座も美しい

アクセスランキングをもっと見る