人生にゲームをプラスするメディア

協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開

プレイヤーの目的は、他者とともに広大なフィールドを3日間生き抜くこと。

ゲーム ニュース
協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開
  • 協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』公式サイトがオープン―ゲームシステムや探索要素など注目の情報が公開

バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、2025年に発売予定の協力型サバイバルアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』の公式サイトを公開しました。

『エルデンリング』をベースにゲームデザインを刷新―「協力型サバイバルアクション」へ

本作は他のプレイヤーとともに圧倒的なシチュエーションに挑む協力型サバイバルアクション。本作のプレイ人数は最大3人で、シングルプレイにも対応しています。

前作『エルデンリング』に登場する敵や武器など一部の要素を引き継ぎながら、まったく異なるゲームデザインで世界を再構築。個性の異なるキャラクターを操作して大いなる脅威に立ち向かいます。

プレイヤーの目的は、他者とともに広大なフィールドを3日間生き抜くこと。刻一刻と近づく夜の襲来に備えてフィールドを探索しながらキャラクターを成長させ、3日目に訪れる強敵「夜の王」に挑戦します。

物語の舞台は「リムベルド」へ―8人の“夜渡り”として戦う

本作の物語の舞台となるのは、広大なフィールド型ダンジョンの「リムベルド」。プレイするごとに拠点や敵、武器やアイテムが変化するという特徴を持っています。限られた時間のなかで、「夜の王」それぞれに対してどのように探索を進めるか、どうキャラクターを強化していくのか、といった判断が重要となります。

プレイヤーが操作するキャラクターは「夜渡り」と呼ばれ、剣士や魔女、亜人などそれぞれの出自や性能は全く異なります。特別なダガーで敵の弱点を作り出すスキルや、その場に巨大な墓石を呼び出す大技など、キャラクター固有のスキルとアーツを駆使しながら戦います。

『ELDEN RING NIGHTREIGN』は2025年にPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに2025年発売予定です。本作の最新情報は公式サイト、および公式Xも併せてご確認ください。


《kurokami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  2. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

    なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  3. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  4. 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

  5. 『餓狼伝説』や『ダンロン』開発陣の最新作も! メガCDの名作RPG復活に“170平方kmのオープンワールド”など、4月のお勧め注目作4選

  6. 『ポケカ』「熱風のアリーナ」抽選販売の締切迫る!激レアSAR「シロナのガブリアスex」など注目カードを多数収録

  7. 『ポケカ』ロケット団の“伝説の3鳥”で環境激変!? 新トレーナーズも鬼強い―新弾「ロケット団の栄光」に収録

  8. 美しいドット絵が魅力の「JRPG」5選!懐かしい思い出とともに、時代を超えて語り継がれる物語を全力でおすすめ

  9. フィットネスゲームの名作『リングフィット アドベンチャー』はニンテンドースイッチ2でも遊べる!ただし「Joy-Con」が必要

  10. ドリフト問題も安心か…ニンテンドースイッチ2のProコントローラーは「エアリアルスティック」と呼ばれるくらい滑らか!

アクセスランキングをもっと見る